2007年08月30日 目に異物 コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 2,3日前から、どうも目の中がゴロゴロする。 仕事がら、グラインダーとかも使うから、目の中に異物が入りやすい環境だ。 大抵グラインダーのカスが飛んで目に入った時は、焼け付いているので目に張り付いてなかなか取れない。 過去、何度もやって病院に行っているから、グラインダーのカスが取れない時は速攻で病院だ。 といっても、全く覚えが無い。 仕事中か、家で入ったかも分からない。 昨夜は、ゴロゴロする中小説を読んでいたからか? 相当痛かった。 明日、まだゴロゴロしていたら病院に行こう。 そして今朝。やっぱ、ゴロゴロ。 病院代、5000円前後。 懐も痛いが、目も痛い。 他の人が残業する中、速攻で止めて家に。 シャワーを浴びていると、女房が・・・ 「時間、何時までか分かってる?」 「分らんから、病院に電話して」 ごそごそと、引き出しの中から診察券を探し出す女房。 「17時半ってよ」 すでに時計は17時23分。 すぐに行けば、17時35分には病院に間に合う。 急いでバスタオルで体を拭いていると・・・ 「木曜日、休診って」 が~ん・・・・ 「確認して慌てり」 はい、奥様の言うとおりで・・・
2007年08月28日 馬関祭りで落ちていた物・・・ コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 下関の最大のお祭り。馬関祭り。土曜日と日曜日。2日間開催される。 歴史は古くなく、30年位前に始まった物だったと記憶する。 当初は下関の体育館周辺。それと唐戸から下関駅までの区間。1年おきにやっていたと思うけど、すぐに唐戸から下関駅間に固定された。 私の楽しみは、友達と唐戸から下関駅間を往復する事。 地元だったんで、その狭い通り間。 かなりの友人と再会し同窓会のような物だった。 しかし最近は海峡夢広場周辺になってしまい、広くはあるが短い区間になってしまった。 それと年々会わなくなる昔の友人達。 今年は日曜日に行った為か、1人も会わなかった。 友人達と会わなくなったんで、もうこんな祭りはどうでもいいんだけど、我家の娘は祭り好き。 連れて行けと五月蝿いので、今年も出撃。 コースは決まっており、まずはシーモールにてショッピング。 夕方になって一龍軒でラーメンを食う。 その足で再度シーモールの1階のクレープを女房と娘が。私は隣のロッテリアでシェークを食べながら祭りに突入。 1周してその間に焼き鳥&かき氷を食う。 今年は前日、会社の祭りでさんざん豚バラを食ったんで、焼き鳥は買わなかった。 そして最後は、幸ふくという和菓子の出店で、和菓子を買って帰るというパターン。 今年も和菓子を買っていると、娘が・・・ 「父さん、パンツ落ちてる」と・・・ ん? 娘が指差す方向に・・・ なんとピンクのパンツが落ちていた!! 何でこんな所に・・・ 見たところ紐パンでもないから・・・ いや、紐パンでも落ちるかな? 謎・・・
2007年08月27日 西村寿行 死去 コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 最近、嫌な予感がしていた。 西村寿行さん。最近何してんだろ? もう年だし、酒もタバコも好きみたいだから、そろそろ死ぬんじゃないやろか? ふとそう思い、寿行さんの本を読み返してみようと思った。 おそらく、全ての本を読んでいるはず。 そう思っていたけど、去年読んでいない本を偶然見つけた。 多分、一番最後に出版された本だと思う。 何たって出している本の数がすごい。 全て持っていたはずだけど、貸したりして返っていない本もあるはず。 読んだ本が分からない。 そう思って始めたホームページの「読んだ本」のコーナー。 1つ1つチェックして、全ての本を再度集めて読み直すつもり。 この人、本当にすごいと思う。 暴力・性・動物愛・パニック・奇怪・・・ 1人の人が、これだけ違うジャンルを書いている。 小説家になりたいと思ったのも、この人の影響かな。 性描写でこの人の本を嫌う女性の人が何人かいたが、違う本を読んでいたら感想が違ったに違いない。 本ではないけど思わず涙を流したのが、本の最後のあとがきのような物。 「わが愛犬のチーコ」だったかな? 自分の飼っていた犬の事をつづった物で、愛犬に対する思いで感動しました。 好きだった本イロイロありますが、「地獄」。 これは寿行さんが主人公の話。 釣った河豚を出版社の皆と食って死んでしまい、地獄に行って大暴れするという爽快な話し。 今頃、地獄で狼煙を上げているのでは。(笑) 新しい寿行さんの本が、もう読めない。 残念やら淋しいやら・・・ 御冥福をお祈りします・・・
2007年08月26日 納涼祭 コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by どうも我が社の社長は祭り好きのようで・・・ 5年に1度、我が社では納涼祭を行なってます。 前回は確か3年位前。 計算は合いませんねぇ・・・ 今回は新工場が出来上がったんで、それで行なったとの事。 参加者は1500人以上との事。 遅く行ったんで、ステージからは遥か遠くの席で飲み食い。 あぁ、うちの参加者は、私と女房と子供。親父と姪御の5人。 子供にはお土産があり、中にはお菓子とCD券2000円分。 喜んでおりました。 催しで今回は、私はよう知らなんだが、ダンシング谷村と松浦さぁや(足太い)というそっくりさんが来ており、これが大爆笑。 谷村と松浦だけじゃなく、オズマや森高千里(これは似ていた)の物まねも披露。 ステージもおもろかったんですが、勝手に仲間達がバックダンサーとしてステージに上がり踊ってる。 うちの会社は、アホばかり・・・(笑)
2007年08月25日 久しぶりに釣れたよ~ コメント数:0 コメント カテゴリ:釣り by いや~、2週間ぶりでしょうか? やっぱ、ハンドメイドで釣れると楽しいよ~。 小さかったけど(笑) 本館の釣行記にて、レポート UPです。 http://www.h3.dion.ne.jp/~zashiki/
2007年08月22日 ブドウ コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 我家のブドウが、だいぶ色付いてきました。 数も割と生ってます。 一応、巨峰として買ったんですが色が薄い。 幹が小さいのに、これだけ生らしたからか? 粒も小さい。 まぁ、あとは味ですねぇ~。 もう少し熟させてから、頂きます。
2007年08月20日 アバウト50 コメント数:0 コメント カテゴリ:ルアー by どうも手持ち草・・・ そんな訳で昨夜から、アバウト50を削りまくり。 先日作った奴、お風呂でのスイミングテストでは100点!! こりゃメッキは、堪ったもんじゃない。 間違いなく、がぶりときちゃいます。 ただねぇ・・・ メバルも、そう本気に狙わない私・・・ メッキの期間は2ヶ月くらい。 これだけ作って、どうすんだろ?(笑)
2007年08月19日 朝からルアー作り コメント数:0 コメント カテゴリ:ルアー by 昨夜はTVを女房に取られ、ベッドで本を読んでいると22時半には眠たくなり就寝。 おかげで6時半には目が覚め、飯を食ってから工房に。 デカデビルをドブ浸けしていたら、目に入ったアバウト各種・・・ はぁ・・・ 色を吹かないとなぁ・・・ 思い立ったが吉日。 すぐに実行。 20本ちょっと。 昼間でにレッドヘッドに。 しかし、今回は面倒だったんで、ドブ浸け途中でするサンディングをせず。 色を吹くとルアーの小さな凸凹が、目立つんですよねぇ。 まぁ、自分で使うものだし。 それを見て、3Dアイを入れるのも面倒になり、綿棒で白目を入れました。 お腹に入れるネームも面倒になったんで、エアーブラシでなく手書き。 黒目は水性マジックでいれるかな。
2007年08月17日 恐怖の花火・・・ コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 昨夜の話。 焼肉を食いに、歩いて3分の所の女房の実家に。 歩いてというが、前日、前々日のブログに書いたように、私の足は筋肉がこわばり普通には歩けない。 さて、写真。 この写真を撮った前にすでに恐怖はあった訳で・・・ 簡単に説明すると、左に居るのが女房の親父。 「ぱぱ」と皆さん呼んでおります。 私は足が痛いので、」娘の後ろにある花火の置いてある所に腰をかけておりました。 娘が楽しげに花火をやっていると、押入れからゴソゴソと去年の花火を持ち出してきまして。(娘の頭の所に写っているやつ) 私が物色したところ、打ち上げ花火が入っていたようで。 出来そうなドラゴン系の火が吹き出るのは既に去年やっており、残っているのは全て打ち上げ花火。 「ぱぱ、これ全部打ち上げ花火やん。広場じゃないとできんよ」 私は確かにそう言いました。 しかし、しばらくして娘の方からふとパパの方を見ますと・・・ え~!! 私の横で、打ち上げ花火を手に持って蝋燭で火を点けている!! ぱぱ、それ打ち上げて!! 聞く耳持たず点火。 ぽ~ん!!! 斜め前に発射!! 一瞬呆然と見ている・・・ 「パパ、打ち上げって言ったやん!!」 慌てて発射口を地面に押し付けるパパ。 や、やばい!!花火が逃げる所がないから爆発するかも!! ばん!! 大きな音!! びびって花火を放り出すパパ。 花壇の方に発射!! バン!! 弾みで発射口が回転し、私の方に向く。 や、やばい!! 逃げようにも、筋肉痛で立ち上がる事も出来ない!! 運よくわずかにずれた所に着弾。 しかし、次は娘の方に向いている。 アホなのは、こいつ。 元気なくせに、逃げ出す事もしておらず。 ばん!! まともに娘の腕に着弾。 着弾でようやく膠着が取れたのか? 娘が逃げ出して、追う様に花火が飛び出る。 ばん!! 無音・・・ 5連発だったのね・・・ 10連発でなくってよかった。 言う事聞かずの親父のお陰で、終わった後大爆笑でした。 しかし、至近距離で花火の発射口が剥いた時にゃ、変な汗がでました。