2019年02月24日 森高千里2019年ライブツアー「この街」 アルモニーサンク北九州ソレイユホール(福岡) 行ってきた コメント数:0 コメント カテゴリ:コンサート ライブ by 座敷童子 夢にまでみた・・・いや、もう夢さえ見れなかった森高千里の全国ツアーが行われてます。全国ツアーは1998年以来だそうで。大阪や東京じゃ行われてましたが、子供が小さかったからかなと勝手に想像していました。今回の全国ツアーは、全く気づかず。めざましテレビで見て、初めて知りました。公式ファンサークルのデジタル ジュリアには登録していたのに、この失態!調べてみると、福岡。それも海を渡った小倉であるではありませんか。こりゃ行くしかないと思いきや。すでにチケット販売は終了。前、会社を辞めた子が、ヤフオクじゃなくっても、チケット仲介のサイトを見れば手に入りますよ。それも定額より安く入る時もありますしというのを思い出し検索。あるある。ただ、2枚一緒とか。バラだと、2階席だったり・・・さて、どうしようかな・・・しばらくして、もうこれで行かなきゃ、一生、生森高見れないでしょということで、2階席でも我慢しようと購入。正規より安く購入できました。しかし、翌日・・・正規より4000円高いですが、1回席が・・・orzさて、当日。ゆっくり行けばいいやと、途中、用事があった叔父さんのところにも寄らんと行けんので、開場3時間前に家を出ます。女房の冷たい視線に送られ・・・(笑)1時間前に、旧北九州光線年金会館に到着。すでに会場の駐車場の前には車の列。仕方なく、道路を挟んだ反対側の駐車場に。まだ早いんで、車の中で映画を見てますと、直ぐに行列が出来ました。開場15分くらい前から誘導され、中に入っていく行列。そろそろ行くかと。どうせ遠くからしか見れないから、出待ちで一瞬でも近くで見ようと、会場の周りを1周。ここから出るという所を確認し、並ぶこともなく入場。私より年上に見えるおじさんが多い。(笑)女性のペアも割りとおりましたし、子連れや御夫婦の方もおられました。パンフレットを購入しようかと思いましたが、たくさんの行列。荷物になるから、終わってからでもいいかと、中に入る前にトイレに行くことに。ここで、人生初の光景。今までのいろんなコンサートに行くと、女便所には行列が出来ていることは見ましたが、男便所に行列ですよ!いかに、男ばかりという事ですね。席は2階。緞帳もなく、すでにセットされた物が見えてます。真ん中に6段の階段。上が踊り場になって、そこでも歌えるようになってます。そこまで、席から40mくらいかな。踊り場の後ろ側には、「M」の時の丸い鉄骨のゲートが作られ、後ろからの階段でそのゲートをくぐり、踊り場に上がれるようになってました。その後ろには、2mくらいでしょうかねぇ。赤い正方形の旗が掲げられ、黒い文字で「街」とプリントされてます。驚いたのが、生バンドなんですよ。知らんかったわ~。左から、ギター、キーボード、キーボード(?)。真ん中の踊り場。ドラム、ベース、ギターでしょうか。後で紹介されましたが、「ホワイト クィーン」というそうで。さて、始まりますよ~!!何か、1階席の連中が叫び始めました。おぉ、昭和のアイドルの親衛隊みたいな!いいねぇ~!!真っ暗になって、明るくなって。後ろの「M」の鉄骨を通って出てきましたよ~!!でも・・・みえ~~~ん!!そう、年寄りには40mの距離は遠すぎ、森高の姿は遠すぎました!!小田さんのツアーだったら、もっと大きな会場なんで、スクリーンがあちらこちらに設置され、アップの小田さんとかも見れるんですが、そんな物はございません。そこで・・・双眼鏡~!!と、ドラえもんの秘密道具のように取り出した、誰の物かも知らない家にあった物これで森高の顔を・・・み、見えん!!あぁ、ピンとか。ダイアルを回すと、ようやく森高の顔が見れるんだけど、なんか変、見にくい!!どうやら、左右の目の視力が、相当離れたようで。右に合わせれば左が合わん。左に合わせれば、右が合わんという状態。双眼鏡の意味がないやん!!(涙)仕方なく右の目に合わせて、見させていただきましたが、もう少し倍率が欲しかった。さて、最初の衣装!シルバーのセーラー服のような、宇宙服のような衣装です。襟には黒線2本。その周りがオーロララメ。スカートはミニで、これもオーロララメ。左腕には黒っぽいブレスレットが2つはめられてますね。左中指にもリングが見えます。右手には中指と薬指でしょうか、2つしてます。靴は黒いハイヒールで、つま先だけラメ。かかとも、ラメが入ってたかな?あとは、ストッキングにもラメが入ってますよ!もっと驚いたのが、付け髪って言うんですか?何本か、これもオーロララメの毛が何本か入ってます。森高って、ラメ好きやん~>私と一緒!私も、イカデビルのルアーには、オーロララメが欠かせないくらい大好きです。それから、歌はCDと変わらないくらいの声で癒されますねぇ。踊りは天下一品!腰使い、関節使い。ディズニーランドの、ミニーちゃん以上ですよ。かわいいのう~!!何よりすごいのが、2階席から見てもわかる美脚。おぉ!!国宝にしたい!多分、私の記憶では3曲づつ歌ってMCに入ったような感じが多かったような?7曲目のザ・ストレス時、曲と曲の間の暗い時に、瞬間で衣装チェンジ。おぉ、可愛らしいピンクのウェイトレスの衣装。白いリボンと、白いエプロンが萌え~~!!よく見ると、スカートの下や、衣装の端からラメが見えますが・・・どうやら、さっきの衣装の上から着たものかな?次の衣装チェンジの曲、メモり忘れましたが、黒ラメの衣装で、袖はオーロララメかな?胸元からは防具のような赤ラメの物。スカートは、金ラメ!ラメ祭りだ~!!最後の衣装は、アンコールの時にチェンジだったかな?パール系で、右肩から腰までタスキのようなラメの太いライン。スカートはグレーで、真ん中だけもっと暗いグレー。足元は、黒のハイヒールのロングブーツ。ええわぁ~!!この時気づいたんですが、左中指のリングが、黒い石が付いた物に変わっていました。最初は石は付いていなかったと思うんですが。アンコールで出てきて終わり。で、帰っていく人々。おいおい、アナウンスがないから、ダブルアンコールがあるんではないのと、手拍子していたら、再び出てきましたよ~!!もう、会場が大盛り上がり。前の親衛隊のような方々は、すっと色んな振り付けをしてまして。ええなぁ、私も覚えてあの中に入りたいんだが。(笑)そうとう、ストレス発散出来るでしょうねぇ。うらやましいですわ。終わって、ぞろぞろ帰る中、ゆっくりしていたら、先ほどの親衛隊のような方が叫んでます。よく聞こえなかったんですが、その後3本締めが行われまして、私も楽しく参加させてもらいました。これは、お約束だったのかな?そんで帰りにパンフレット買おうと並んだら、売り切れやんか~!!せっかくタオルと一緒に買って、ステッカー貰おうと思っていたのに・・・絶望から、そのまま帰りました。私は昔。森高は好きではありませんでして。今見ても、昔の森高のルックスは、綺麗で好きではありません。ただ、歳を重ねて結婚する少し前から、少しふっくらして綺麗から可愛いに変身し、森高の魅力に初めて気づかされた愚か者です。曲はアイドルらしからぬ曲も多く、楽しくって大好きだったんですが。今回も大好きな「雨」、「渡良瀬橋」も聞けて感動です。あのリコーダーは、森高が吹いてましたよ。もち、いろんなアップテンポの曲の振り付けも、生で見れて大感激です。広島も行きたいんですが、女房からヤキモチでNGが出て行けません。最後の森高だったかもしれませんが、TV見て我慢しよう。セットリストが、これだそうです!1.NEW SEASON 2.ザ・ミーハー3.ロックンロール県庁所在地4.勉強の歌5.SNOW AGAIN 6.風に吹かれて7.ザ・ストレス8.17才9.私がオバさんになっても10.雨11.ララ サンシャイン12.渡良瀬橋13.二人は恋人14.臭いものにはフタをしろ15.気分爽快16.GET SMILE 17.テリヤキ・バーガー~アンコール~18.この街~ダブル・アンコール~19.コンサートの夜
2019年02月19日 くまさんが死んだ コメント数:0 コメント カテゴリ:ボクシング&健康 by 座敷童子 さっき館長のブログ見て、ショックを受けました。くまさんが死んだって書いてありまして。くまさんは、元プロボクサーで、たまたま柔拳戦術が主催する格闘フェスタで見たのが最初でした。何故だか気になって、くまさんの試合をよく見ていた記憶があり、もしくまさんと戦ったら、どうやればいいか、何故だか一生懸命考えていました。後で知るんですが、くまさんは、ボクシングの新人王で西日本を制覇し、全日本の決勝まで行った人で、どう私があがいても勝てる相手ではないんですが、どこかに穴があれば1発くらいは入れられるはずと無謀な事を考えてました。まさか、その後にボクシングを自分がするとは思わず。そして、くまさんと本当に戦えるとは思ってもいませんでした。その時は、格闘フェスタ宇部8。何回かフェスタでくまさんの試合を見て、くまさんの癖らしきものが分かり。上から振り下ろしのフック。これをかわせたら、1発入れれるんではないかと真剣に考えました。運良くルールは、3対3のタッグマッチ。座敷は、くまの相手なみたいな感じで、くまさんを合てがわれたのも運命かと思います。3分間戦わずに、きつくなったらタッチすればいいルールだったんで、おもいっきり行っちゃえ~と。ただ、やっぱプロは恐ろしいですね。本当は思いっきりやっちゃいけなかったんでしょうが、くまさんもヘッドギア付けてましたし、ブンブン振ってました。あんなの当たったらと思い、思いっきり行かせていただきました。思いっきりぶんぶん振り回してたら、くまさんの表情が変わりました。怖いんですよ。あんな優しい顔してたのに。その時、狙った通りにくまさんの大振り。かわして狙い通りのフックとストレートの間のようなパンチを入れれました。その後、殴り逃げしてタッチしたんですが。後見たら、それでも相当手加減してくれてるのが分かりますね。その時の映像がこれです。4分40秒位から、白いヘッドギアで赤パンツがくまさんです。プレッシャーがすごいです。勢い余って、レフリーまでぶん殴っちゃいます。(笑)その後も、フェスタがある度に、くまさんが来て試合に出て。くまさんの下がらない、前に出る試合を見るのが楽しくって楽しくってしかたありませんでした。最近になって、昔のフェスタの動画が見つかり。まだアップしていなかったんで編集して第一試合からYouTubeにアップしていました。くまさんの試合は、みんなが見れるように、フェイスブックで、一昨日あげたんですが、まさか館長がくまさんの死を知った日にアップしたとは・・・くまさんは、もうこれを見る事も出来なかったと思うと、もう少し早く動画を見つけてアップ出来てればと後悔しています。今度また、格闘フェスタで遊んでくれればいいなと思っていたんですが、最後はホームセンターで会って、鉄筋どこにあるか知ってます?っていうんで、一緒にさがしましたのが最後になってしまいました。もう1回、くまさんとボクシングしたかったです。くまさん、楽しい思い出をありがとうです。
2019年02月18日 病院に行ってきた コメント数:0 コメント カテゴリ:ボクシング&健康 by 座敷童子 よく考えてみたら、10日くらい前に耳がこもったような感じで聞こえ、直ぐに治ったんで気にもしなかったんですが。そういえば耳も痛かった事もあったんで、こりゃ中耳炎かなと思い、本日、仕事帰りに耳鼻科に行くことにした。が・・・財布、忘れてら~!!何もかんも無いんで、1回家に帰り。と言っても、家から耳鼻科まで2分もかからないんで。耳鼻科に着いたのは17時半。花粉症の患者なのか、ぎょうさん人がおり、呼ばれるまで結構時間がかかる。ここの先生は、娘の同級生のお父さん。息子も、医大にまだ通っているのかな?もう卒業したのか?フットワークのいい、このお父さんに症状を伝えると、まずは個室サウナのような部屋で聴力検査。耳鳴りがうるさいので、全く聞こえないかと思いきや、これが割と聞こえることにびっくらこいた。骨伝導のイヤホンも、毎回びっくらこくんだが、検査の結果は左耳の高温が聞こえにくくなっているものの、聴力には異常がないようだ。ただ、左の鼻の穴が小さくなっており、腫れている可能性があると。そこが腫れて聴覚に悪影響を与えているのかもしれないとのことだった。くっ付くと体の音を拾ってしまい、それが耳鳴りとして聞こえるらしい。特に低気圧になるとその傾向が高くなるとの事だった。一応、推測なんで2週間分の鼻炎の飲み薬と、2週間分の鼻に噴出するスプレーを出され、それを使い切って治らなければ、他の原因が考えられるんで、その時はまた来なさいとの事だった。とりあえず、夕方の分、両方したが全く変わらんし。せめてセミの声のように、抑揚を付けてくれると楽しめるんだが。まったく同じ音がずっと頭の中で響いているのは、結構拷問です。
2019年02月17日 うるさい! コメント数:2 コメント カテゴリ:ボクシング&健康 by 座敷童子 森高千里のコンサートのチケット申し込んで位から気づいたんだが、耳鳴りがすごく気になっている。以前も少しあった時もあったが、全く気にならず。しかし、今回はひどく、全然治らない。まず、本当に聞こえているわけがないから、どっちの耳かもよく分からず。本日になって、どうやら両方から鳴っているのが分かった。すごく高い音が左耳。これが聴力検査の時のような高い音で音量もすごい。夏のニイニイゼミが30m先で大合唱しているようで。右側はそれより少し低く、音量も気にならない。今まで時々していたのは、こっち側か?難儀なのは、音がすごいんで、気にし始めたら集中できない。他の小さい音も聞き逃す。そんで昨夜、寝ながら思ったんだが、これが一生続くと考えると、死んだほうがマシじゃないかと。こんな陽気な自分が、なぜそんな事を考えたのか全く分からんが、この世の中、魔が差して耳鳴りで死んだ人もいるのではないかと思うようになった。さて、本当に聞こえているわけじゃないからどうしたもんだか?病院は、耳鼻科でいいんかいな?
2019年02月15日 もずくの墓標 コメント数:0 コメント カテゴリ:ペットを含むもの by 座敷童子 娘が泊まりに来ましたんで、もずくの墓標を描いてもらうことにしました。うん、まぁまぁの出来かな?明日にでも、埋めた上に置いておきますわ。
2019年02月14日 まさかの懐妊 コメント数:0 コメント カテゴリ:ペットを含むもの by 座敷童子 只今、9歳のペンちゃんですが。もう上がったかと思い、夫の楓と一緒だけだと何なんで、キョンちゃん&ソラペアと、計4羽とで、でかいケージで共同生活中。キョンちゃんは、完全にもう上がっちゃってまして、卵を産むことはありません。只今、10歳だったかな?ペンちゃんも、そろそろ上がってるだろうし、キョンちゃんと仲が悪く、ストレスでもう卵を産むことはないと思っていたんだけど・・・ん?ちょっと様子が変。口が開いてます。ケージを開けて、ペンちゃんと呼ぶと歩いてきて出てきました。手に乗せて握ってひっくり返してみると、お尻がプクり・・・あぁ、卵があるわ・・・先日、卵づまりでモズクが死んだばかりなんで神経質過ぎるかもしれませんが、すぐさま水槽を用意して入れました。淋しいだろうから、楓も一緒に。前々回だっけ?この子も卵づまりで死にかけ、病院も開いている時間じゃなかったんで、私が初めての卵を産ませて助けることが出来ました。今回は、どうやら殻が形成されていない柔らかい物のようで。そっちの方が、産みやすいのか産みにくいのか分かりませんが、とりあえず元気ですんで様子見です。
2019年02月13日 しまった! コメント数:0 コメント カテゴリ:コンサート ライブ by 座敷童子 森高千里が、全国ツアーを開いているなんざ、いざ知らず。先々週だっけ?朝の情報番組で知ってしまいました。調べてみると、もうすぐ九州で。それも、福岡の旧北九州厚生年金会館であるというじゃありませんか。すぐ近くやん。コンサート日は、2月23日。もうチケットは売り切れですよ。で、初めてチケット流通センターなるサイトを見たら、通常料金と同じくらいで出ているじゃありませんか。問題は2階席。少し遠いかな?少し高くなってもいいから、1階席出ないかなと待っていたら、もずくさんの死。もう、森高の事なんか、頭から吹っ飛びましたが、少し経ったんで気晴らしにでも行くかと今日思い立ち。再度、確認するも1階席は出ておらず、状況は一緒。1階席を待ってて、2階席すら無くなったら、もう一生会えないだろうな。小田さんのコンサートなら、そう遠い席ではないと、自分を納得させポチリ。さて、楽しみが増えたわい。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
2019年02月11日 自分の書いた記事で コメント数:2 コメント カテゴリ:ペットを含むもの by 座敷童子 自分の書いた1つ前の、もずくの事を書いたのを見直し、また涙ぐむ座敷童子です。こんなに悲しいんなら、コザクラインコのブリードは、もう止めようかと。オカメとあんなに体格が違うのに、卵の大きさはあんまり変わんないんですから、どれだけ負担なのか。そう思っていても、もずくが死んでからも、同じくペローシスのチョコボが卵を産み。もう1羽、モモも卵を産んでいましたが、両方とも産みっぱなしで卵も割れてまして食ったようで。秋夏も卵を持っているようで。心配で一杯です。出来る事は、暖かくすること。居る時はエアコンを点けてますし、居ない時は保温材やビニールシートで覆いヒーターを点けていますから、冬でもそう寒くはないと思うんですが。あとは、注意深く見守るしかありません。落ち込んでいましたが、今日は朝から一斉放鳥。この子達が癒してくれます。