疑似餌工房 座敷童子 〔別館〕

2007年07月

昨日の朝刊。
安倍さんひきいる自民党が大敗。
大きく報じられる中、一つの記事で思わずポロリと涙を流してしまった。

私はホンダが好きだ。
ホンダには、ロマンがある。
4輪にしても2輪にしても、心を振るわされる物がある。
全て本田宗一郎が築き上げた物を引き継ぎ行なわれている。

しかし、最近はあんまりモータースポーツに興味が湧かなかった。
2輪ではフレディースペンサーが操るNSR。
4輪ではアイルトン セナ。
その後、ゆっくりだけど、私の中の火は消えていった。

そんな中、一つの記事が・・・
「鈴鹿8耐 ヨシムラ 27年ぶりV」

え、ヨシムラ 優勝したの?

既に亡くなってはいますが、ポップ吉村。
本田宗一郎と同じくらい尊敬する人です。

ワークス勢がしのぎを削る中、準ワークスのヨシムラが優勝するなんてもう無いと思っていました。

ポップ吉村の事に興味が出た人に、富樫ヨーコ著 「ポップ 吉村の伝説」という小説をお勧めします。

TEPOさんのとこの、フグのから揚げ。
落とせなかったぁ~。

リベンジに萌える(字、違うじゃん(笑))、座敷童子でした。

d235275e.jpg

本日は女房が熊本までイルカウォッチングに行っております。
私と娘も誘われましたが、乗り物酔いで無理な2人・・・
お留守番です。


さて、暇なんで新作を考えました。
ふと仕事中にアイデアが浮び、早速家に帰って試作。

私の予想する泳ぎは・・・
きっと、ああ泳いでくれるに違いないと、祈って止みません。(笑)

見て分かる人は分かるんですが、イカ型シンキングペンシルのイカデビルの改造型です。
今までデカデビルスネーキーという、引けばトップで蛇行するのを作った事がありましたが、それ以来の改造型です。

ただアイの位置を変えただけですが、これで全く違うルアーに変身しちゃうんですよね。

昨夜はボウズ。
懲りずに先日、TEPOさんが言っていた場所に、チヌを狙いに行ってみる。

暑い。ディ・フィッシングはウェーディングに限る。
一応、シーバス用とチヌ用のルアーを持って入水。

何だか潮時表より早く干上がっているんじゃ?
どんどん先に入れる。
この分だと、あの位の潮位で入れるじゃん。

しかし、この流れ。ちょいとキツイなぁ~・・・
など、昼間なんで目で入る情報も多い。

チヌを諦めて、アバウト90をアップクロスで投げていた時。
フックに何か掛かった。
ん、何?

巻けばこっちに来る。
何だか白いなぁ・・・
ビニール袋にしちゃ軽いし・・・

え、もしかして魚?
え、でかい。
シーちゃんやんか。

ギャフで引っ掛ける。
あ”・・・
ゆうに80cmオーバーやんか。

動け!動けよ!!

しかし、ピクリともしない・・・

わずかに白くなっているだけ。
そう何日も経っていないだろう。

どうせ死ぬなら、何でアバウトに噛み付かんのぉ~。

はい、私の人生。こんなもんです・・・・

4時間、竿を振ってきましたがノーバイト。

本日の最高気温、33度だったっけ?

水の中の温度。

なんと31度!!

こりゃ、雨でも降らないと、ちょっときついかもね。

先日、TEPOさんが車を買いたいとの事で、私の仲人さんである車屋さんまで出かけた。

その時、はねまん君からとTEPOさんから渡された物・・・

すげ~!!

14枚のステッカー。

デザインは、keyさんがやってくれた。

お~、アバウトとイカデビルも書かれてるぞ~。

お気に入りです。

ありがとう~。 m(_ _)m
b05c2a1c.jpg

昨日、TEPOさんと入水。
”ボ”でした・・・(涙)

さて、その時。
座敷童子さん。楽天ブログがいいよと言うのを聞いた。

TEPOさんの楽天ブログを見ると、う~ん。いい感じ。
私もと登録してやってみるが、色々な事ができる分やねこい・・・
むずい・・・

あ”~~!!

ボチボチやっていこう。

先程、1時間ほど竿を振ってきた。

1人の青年がいた。
恐らく襷掛けにしたバッグの中にルアーが入っているんだろう。
手には竿が1本。
それのみ。

こいつ、60cmオーバーが釣れた時、どうするんだろ?

投げてもストラクチャーに1投目からぶつけるし。
見えないけど、水中ストラクチャーが水面近くにまでせり出している場所。
その場所を熟知していたら、そんな攻め方をしないような攻め方をしているし。

昔の私なら親切に教えただろうし、釣れてもタモを出してすくいも下だろうが、もうそんな事をしない事にした。

知り合いならまだしも、見ず知らずの人に、そこまでしてやる義理も無い。

甘い顔をして助けると、また誰かがいてタモを出してくれる。
タモを持っていっていない奴は、何も考えていないか甘えているだけ。

やっぱ、少し痛い目に合わないと成長しないと思うしね。

ちょいと前の話。

あるポイントに安全に行く為に、最近は車の後ろ部分にある牽引用の穴にロープを入れてくくり、それを手にして降りていく。

そこは魔のポイント。

私も滑って竿を折ったし、知り合いも折った場所。
そして滑って水ギリギリの所で止まった事もあった。

すごいライズ音がしたために振り向くと、滑って水に落ち流された人を見たこともあった。

正に魔のポイント。

暗闇の中、キャスティング。
釣れないから場所を休ませるために10mばかり流れの下の方に移動。
そこでダウンクロスで魚を狙い、少し経ってから最初の場所をアップクロスで狙おうと思っていた。

ギ~!!ギ~!!ギ~!!

ん!?
振り向くと、私の車に結んであるロープを握って若いもんが降りてくる。

おいおい。人の車に結んだロープ。勝手に使うなよ。
そもそも私の乗っている軽貨物の車の牽引部分は、プレスした鉄板で出来ており、車の進行方向に対する力には強いものの、今結んでいる横から引っ張る力には弱く曲がってしまう。

車の所有者の私でさえ、滑った時に力を込めるだけで、普段は優しく力を入れているだけ。
当然、ギ~という車のきしみ音はさせた事は無い。

文句を言おうかと思ったが大人気無いのでやめる事に。
そもそも奴は、「車の所有者」=「暗闇で釣りをする私と分っていない」と思う事にした。

奴は私が入っていた場所の少し上側に入り、遠投でドリフト。
おいおい、それじゃアップクロスで狙おうと思っていた場所に重なるだろと思ったが、アップクロスで狙う事を知らない青年だと思う事にしてその場所を諦めた。

そもそも、私1人の場所でもないし。

しばらくしてラインブレイク。
奴のすぐそばまで行き、ロープを伝って上がり車で仕掛けなおし。

これで私がこの車とロープの所有者と奴に分かった訳だ。
しかし、さっき使わせてもらいました等と挨拶する事も無い。
挨拶があれば、私もこの方向は弱いから体重をかけんで上がり降りしなさいと言えるんだが。

頭にきたが文句を言うのも何なんだし、若いもんと喧嘩になって刺されるのも嫌だし。
仕掛け作りに集中するがカッカしているので上手くいかず。

そのうちに、そいつの知り合いらしき人が来て、そいつと話しをしている。
話しを終えその人。
あそこに入ろうと、私が投げていた場所を宣言して歩き始める。

え!?ちょいっと待ってよ。
今来たこの人に罪は無いけど、今まで私がそこに居て仕掛けを直しているの。お前知ってるやろ?

なんで、その事を教えんの?

挙句の果てにはその後も、何も言わず私のロープを使い上がり降りする。
ロープに切れ目を入れておいてやろうかと、本気で思いましたわ。

しかし、同じ釣り人。

竿でも折ったり怪我をしても気の毒なんで思いとどまるが、どうも腹の虫が治まらない。

頭に来たんで、ウェーダーで水の中にじゃぶじゃぶ。

奴のトレースコースに入って釣りをしてやりましたわ。

何で人の物使う時に、使っていいですかって言えんかいな?
誰のか分からない物ならまだしも、所有者はそばに居るのに。

たががロープ。されど、ロープ。

礼儀知らずに仁義無し。

思いっきり邪魔してやりました。



雨の日にドブ浸けしたデカデビル。
気泡がようけ入り放置状態。

ようやく天気も良くなってきたし。
けど、こもままじゃドブ浸け出来ないから10本だったけ?
ペーパーで再研磨しました。

アバウトのドブ浸けの時もこんな事があったっけ。
あまりにも湿気が多いと、ドブ浸けのセルロースの中のシンナーが気化する時に水滴が付いちゃいます。

そして、それが乾くとかなりの確立で水滴の大きさの浅いクレーターが出来、更にひどい時には、その上から垂れて来たセルロースがコーティングして気泡が入ったり。

2度手間になるから、もう梅雨時のドブ浸けはやめようと思う座敷童子でした。

このページのトップヘ