疑似餌工房 座敷童子 〔別館〕

2014年01月

前にも書いたかいな?

コザクラインコを複数、同じケージに入れたら、血を見ることが多々ある。
飼い主とすれば、同じケージに入ってくれれば、ケージの掃除の数も減る。

これが十姉妹とかなら、多く入れても大丈夫なケースが多いんだが。
気の強いコザクラインコはねぇ・・・

そんで仲の良い、ガッチャン&ちろるんペア・・・といっても、本当のペアかどうかはまだ不明なんだが。
その中に、そら君を入れてみた。

どの子も、血のつながりもない。

さて、2羽なら起こらなかった変化が、そら君を入れた事により、どう変化が起こるか!!

って、心配なしでしたよ。
お互い、微妙な距離はとってましたが、今日写真を撮った時にゃ、並んでました。
って、並んでたから撮ったんですが。

20140131_01_R

オカメインコのランチャ。
大人しいですねぇ。
少し、物足りなさも感じますが。

残ってる筆毛の側のところを、一生懸命のけてます。
そのおかげで、私の肩は、フケだらけのようで。

20140131_05_R

そのうち、油粉もパラパラ落ちてくるんでしょうねぇ。

心配したパールも入ることもなく、綺麗なルチノーですね。
カワユス!


コザクラインコほどオーバーアクションではございませんが、オカメインコのランチャも、だいぶ懐いてきました。

羽ばたきも、日毎に力強くなってますし、羽もほぼ生え揃いましたが、頭のてっこちんが禿げててカッパ( ゜Θ゜)みたいになってるのがご愛嬌です。

20140130_01_R

大きなお目目。
カワユス!
20140130_04_R

なんか館長が、柳井道場の人と、こそこそしたり。
ブログを見いてると、こりゃ道場移転かなと予想はしていたんですが・・・

本日、ボクシングが終わった後に、その事を発表。

3月からかなと思いきや、2月から借りてるんだと。
そんで、終わって移る道場に、みんなで行ってきました。

IMG_20140129_213551

結構広いですねぇ~。
しかし、ブレンバスターは、天井を破壊するやら、床が抜けるやらで禁じ技とあいなりました。

助平館長は、フィットネスでオナゴの道場生をと、目を血走らせて熱く語ってましたが、助平そうな目を見たら皆さん帰って行きそうです。(爆)

何はともあれ、おなごを呼びたいんなら、もう少し綺麗にしてお洒落にしないといけませんねぇ。
楽しくなりそうです。

渡辺真知子の「かもめがとんだ」じゃありませんが・・・

オカメインコのランチャですが、毛もほぼ生え揃いました。
かわゆす~。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

ちゃぶ台の上から、カーペットの上に落ち、ウロウロして椅子に腰掛けてる人の足に乗っかってきますよ。
足乗りインコかい!

そんでカーペットの上での事。

歩いてよたよた。

そこで女房が、「蘭ちゃん、おいで!」と呼ぶと女房の方にヨチヨチ。

私が被せて、「ランチャ!おいで」というと、頭の中がパニックになったんでしょう。
マイケルジャクソンじゃございませんが、そのまま振り向くこともせず後退りで寄ってこようとする。

さらに横から、娘が「蘭ちゃん、おいで!」というと、さらに計算できずに、行ったり来たりで。
どこに行ったらいいのか。
よちよち。

頭は女房の方に向いたままなんですが。

ありゃ~、動画に撮っておけばと今思いましたが後の祭り。

面白いやつです。

昨夜も、朝早くから巨大メッキを釣ろうと、早くからベッドに入っていたが。
娘が外に出る音を、まどろみながら聞いていた。

そんで起きたら。
鳥かごが1つ、増えている。

はい?
なんで?

鳥かごは外の倉庫にあったものを、娘が夜に鳥に出て、アメシナ・パイドのペンちゃんが入っていた。
発情しないように、メス同士。
キョンちゃんと一緒に入れていて、小競り合いはあったものの微妙な距離感が有り、お互い緊張もあり発情しないだろうとふんでいた。

しかし、昨夜に争いが勃発。
勝気なキョンが、ペンちゃんに噛み付いて流血騒ぎになったんで、娘がペンちゃんを避難させたようだ。
20140126_01_R
あんた達。昔はレズ関係だったのに。
もう少し優しくなりなさいよ。

という訳で、フジグランにランチャ用のエグザクトのを買いに行くんで、お向かいのダイキに鳥かごも買いに行った。
20140126_02_R

几帳面な私は、今年もお小遣い帳をつけており。
最大の出費は、オカメインコのランチャの13000円。
そう使ってないだろうと思いきや、今月、既に4万円近く使ってるぞ!!

それも半分以上は、鳥関係に使ってる・・・

アホやなぁ・・・

鳥で破産しちゃいそうです。

本日、ボクシングにて・・・

ふっ君を救急車で病院送りしたポッポ君が、座敷さん。なんの仕事してるんですか?って。
こげな仕事をしてると説明すると、仕事していないかと思っただと!

遊び人と勘違いされてたようですねぇ~。
まぁ、釣りと、インコの世話の方が、自分の世界にしめてる割合が大きいのは本当ですが。(爆)

さて、ボクシングが終わってから。
娘の彼氏の所に、お迎えですよ。

家で待ってる女房が可哀想なんで、スーパーでスィーツを買って帰ることにしました。

で、いきなりロックオン!ですよ。
ようやく見つけましたがな~!!
IMAG5896_R
手のりインココレクション。
噂にゃ聞いてましたが、ここにあるとは!

財布の中を見たら、100円玉は2枚あるのみ。
レジでケーキとかを買い、1000円札を両替してもらおうとしたら、両替はしてませんとな!

なぬ~!!

チロルチョコ、1個持って1000円札出したろかとも考えましたが、レジの後ろもつっかえてることだし・・・

1000円札で、自動販売機で100円のしるこを購入です。
まいう~!!

しかし、出てきたのは500円玉と100円玉4枚。

また、500円玉を崩すのに1本買えってか?

娘も200円出し、4回ガチャガチャできますから、今日はこれで勘弁してやろうと・・・

20140125_04_R

あら、ランチャと同じルチノーのオカメインコもゲットですよ。
尾っぽが長いんで、はめ込みになってます。

バラバラ殺オカメ事件のようで・・・
20140125_05_R

セキセイも同じではめ込み。

尾っぽが短いコザクラとボタンは、そのまんまです。

ほい、集合写真。
20140125_01_01_R

まぁ、正確に言えば、色の配分とか、色が違うやろとか、色々文句も言いたいところもありますが、ようできてますね。

ランチャとのツーショットも。

20140125_06_R

本日、こんなツーショットもありました。
20140125_03_R
どっちも、びびりですわ~。(笑)


オカメインコのランチャですが、驚くべき速さで成長してます。

朝見たより、大きくなってるやん。みたいな感じで、明らかに朝と晩が違います。

コザクラインコの2倍は食うし。(笑)
あいちゃんの時って、こんなに食ったけ?

この子が大きくなるまでもつかなと思っていた、使いかけのエグザクトも、来週中には無くなってしまいますんで、また宇部のフジグランに行って買わんといけません。

呼べは、よちよち歩いて手のひらに乗るようになりました。
かわゆす!!

食うのも2倍になったんで、コザクラように使っていたシリンジじゃ、2回作ってやんないといけません。
面倒だという事で、福岡に行った時に買った大型のシリンジを使う事に。
シリンジというか、こりゃ注射器といったほうがいいですね。

開けた時、しまったと思ったのが、パッキンが付いていないのに気がついた事。
こんなんじゃ、だーだー漏れやんと思ったんですが、これが良く出来てる。
500円の価値はあります。
20140124_07_R

オカメインコは、餌くれ~という時、じゃ~じゃ~じゃ~と鳴きます。
警戒する時も似たような声で鳴くんですが。

で、餌が入っていく時は、ぴっぴっぴっぴっ!

カワユス!
20140124_12_R
インコによって、鳴く声が違うのも面白いですね。

ペンちゃん&ミュー君は、ペアにしてると、すぐにアヘアヘして卵を産んでしまうんで別々。

問題は場所とケージも限られており、どのペアがいいかなと模索したら、めいちゃん&ミュー君ペアなら、喧嘩もしないのが判明したんでただ今一緒に入れてますが・・・

あれ!?
今朝、卵が転がってますが・・・

案の定、既に穴が空いており、有精卵でもどうしようもない状態。
どうしてこの子は、卵に穴を空けるかなぁ・・・
20140121_01_R
あんぽんたんの、モーブのメイちゃんです。
20140121_02_R


さて今朝、イッチーからメールが来ており、里子に出したイオタくんの写真を添付してくれてますよ。
___R

だいぶ、オデコが赤くなって、ぱっつんになってきましたが・・・
今日で41日目ですが、まだ飛んでないらしいですよ。( ゚,_・・゚)ブブブッ
だいぶ、やんちゃになってきたようです。

昨日、うちの子になったランチャですが。
20140120_09_R

正確に言えば、ランチャ・ストラトス。
その通りになっちゃうと、そうとうヤンチャナ感じですね。

女房は、あくまでも「蘭ちゃん」と読んでますが・・・

ランチャは、コザクラインコと違う匂いがしますね。
と言いつつも、オカメインコのあいちゃんとも、ちと違う匂いです。

う~ん。糞の臭いなのかなぁ?

物怖じすることのない子です。
店で可愛がってもらってたんでしょうねぇ。
今日呼んだら、ヘコヘコと歩いてきて、手のひらに乗っかってきましたよ。

ちょいと思いついて、チャレンジしてみました。

コザクラインコVSオカメインコ(雛)

といいつつ、そのコザクラインコも、先日までは餌くれ~と羽を広げて騒いでいた幼児みたいなビッケですが。

20140120_14_R

ん!(メ・ん・)?
なんだ、こいつ?
みたいな感じで見てますが( ^ω^)


あらあら、ちょっとランチャがビビりましたが、すぐさま仲良くなってしまいましたよ。(*´∀`*)
20140120_21_R
餌くれ~って。(爆)

この子達だったら、種を超えて仲良くなるかもしれませんね。



私がチェックするHPやブログの数は多く、「ペットのわーく」もその1つ。

たまたまネットサーフィンで見つけた店だが、気になってしかたがない。
いつかは行ってみたいと思っていたんだが、用もないのに飯塚に行くには、ちと遠い・・・

しかし・・・

1月17日のハゲハゲのブログを見たときに、私のハートは揺れ動いてしまった。
見た画像がこれ・・・
1731_517103_273[1]1722_210959_274[1]

目が赤いやん!
ルチノー?
いくらなのよ?

そんで尋ねてみた。
パールが出るかもという事だが、値段は13000円。

ん・・・・・・・

安いが、山口県の山陽小野田市からは往復180Km。
ちと遠いし・・・
おまけに日曜日は、義兄と一緒にエアコンの取り外しにいく約束が・・・

何よりも難関が、女房の承諾。
女房は頬っぺの赤いルチノーを欲しがっているんだが、すでに女房の考えはキャパオーバーの状態。
それにも関わらず、春には大阪のミキユミさんの所から、1羽飛んでくる予定なんだが・・・

まぁ、とりあえず相談・・・

しかし、いいよと簡単に承諾。
早速、朝早くからエアコン取り外しに出かけたが、マニュアルどおり強制でコンプレッサーを回してるんだが、ガズが室外機になぜか溜まらん。

あえなく断念し、10時すぎに出発。
もったいないから、下の道をゆっくり走りドライブ気分で。

門司で気になってたラーメン屋「とらや」に入り、私は塩ラーメンと半チャーハンのセットを。女房はとんこつ。
IMG_20140119_121546_R
IMG_20140119_121551_R

なんと、昼ならラーメンが350円!
まったく活気がない店だったが、塩ラーメン。まいう~!!
ちょっと脂っぽいが、中国人が作るような感じのスープが絶品。

女房のとんこつは・・・
残念!
チャーハンも残念!

350円の、塩ラーメンを次からは食いにくることにしよう。

ナビどおりに進んで14時に到着。
予想通り小さなお店ですが、お客の多いこと。

IMG_20140119_142625_R

昨日、問い合わせをしたんですがと言うと、すぐにオカメインコの雛の所に。
IMG_20140119_141011_R
あら、4羽も居たのね。((*≧ω≦*))ノ

さて、どのこにしようか・・・?
女房に選ばそうとさせるが、選んでだと。
とかいいながら、この子が目が大きくって可愛いねと。

じゃ、こいつでしょ。
IMG_20140119_141331_R
あんた、うちの子になる?

あいちゃんを持って帰るときには、警戒して変な鳴き声で笑かせてもらったが、この子は警戒なんか全くなし。
P7220322_R

BlogPaint
あいちゃんが来たときは、こんな感じだったねぇ・・・((*´∀`))うっひゃっひゃっひゃw

あいちゃんが男の子なんで、女の子だったら雛のかおがみれるんでしょうが。

またコザクラインコの時のように、孵卵器に入れて・・・
とか、勝手に妄想して楽しんでます。

ペットのわーくは、おもしろい所でしたよ。
インコもいたし、爬虫類系も。
これだけ蛇がいるペットショップは、近所にゃないですね。

帰りの車の中で、名前を考えれと女房に言うんだが決めてと。

う~ん・・・
この冬に生まれたコザクラインコの名前は・・・

もみじ、ふう、ばじる、びっけ、イオタ、ミウラ・・・
最後は面倒だから、車の名前シリーズになったが・・・
これでいいやんと・・・

メラク。

却下・・・

ボーラ。

却下・・・

パンテーラ。

却下・・・

ランチャ。

蘭ちゃん。それいいやん!
と、食いついてきたが、いやいや。「らんちゃん」じゃなくって「ランチャ」。
「ちゃん」を付けたいんなら「ランチャちゃん」やぞ。

「らんちゃんでええやん!」

はい、そうして下さい・・・

新しくきたオカメインコの名前は、そういう経緯で「らんちゃん」となりましたとさ・・・

この夫婦。
何時間もかけてガソリン代使って、遠くに行って安いオカメインコ、買って帰るなんざアホやん!

はい。
アホ夫婦の珍道中は、まだまだ続くのでありました・・・




このページのトップヘ