疑似餌工房 座敷童子 〔別館〕

2014年06月

先日、同僚の山田君から、ダルマメダカの卵をもらった。

ペットボトルで持ってきてくれたんだが・・・

はい!?

裸の王さまじゃございませんが、卵が見えませんよ。
最近、老眼が進んでねぇ・・・

ようやく見つけた卵は、ペットボトルの下に塊になってまして。
10個くらいあったでしょうか。

飼育の説明通り、家に帰ってペットボトルに穴を開け、ダルマが出来やすいように外に置いておいたんですが・・・

昨日見ると、綿のようなものが卵を覆ってます。
カビくさいなぁ・・・
全滅か?

そんで本日、山田君に聞くと、やっぱカビだと。
手で洗ってのけたらいいよと。

はい!?
卵、潰れん?

有精卵だったら、潰れんよ。
無精卵やったら、プチッって潰れるけど。

え、マジ!?

そんでさっきやってみた。

おぉ!!
弾力があるぞ!
指の腹で抑えても、潰れん!!

しかし、潰れんかったのは2粒。
後は手答えもなく、いつの間にやら指の間で無くなってました。

2粒。
孵るかな?

メダカ、難しい~!!(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー

昨日も潮がいいのに、釣りに行く気がさっぱりわきません・・・
車酔いも治ってませんでしたから。
今日も1日中、だれた日でしたねぇ・・・

家に入れる気はなかったんですが、娘が洗車の時に離して、マーブル君は玄関の三和土に居座りました。
夜に飯や尿意でも起こして外に出ることを期待したいんですが、本人は居座り歯をむきだしにして威嚇する始末。

調子こくなと頭の1つでもぶん殴ってやりたい気分ですが、もう年寄りなんでねぇ・・・
仕方なく泊めてあげて・・・

23時に寝て、朝。マーブル君がごそごそしてるのが気になり6時半に起床。
しっこがしたいのかと、外に出してやろうと思いましたが・・・

遅かった・・・

すでに三和土はションベンだらけ・・・

歯をむきだしにして外に出るのを拒むんで、リードを付けて無理やり外に。
朝から玄関掃除です。

ピコに挿し餌をし、パンチと遊んでいたら、9時半に睡魔が遅い2度寝。
起きたのは、今度は12時半でした。

それ以外のほとんどは、ピコは手のひらの中。20140629_12_R
寝てますね。
寝顔は可愛いですよ。

でも、起きてる顔は、オカメザウルス。
恐竜ですわ。
20140629_06_R

ただ変なのは、顔と体の比率。
この時期のオカメインコは、体に比べて頭が非常に小さいです。
じきに追いつきますが。

パンチは、ベタなれですね。
私の事が、一番好きなようで、私ばかりによってきます。
かわゆし!

でも、今はピコさんに手を取られてますんで、餌箱の中でふて寝ですよ。
20140629_08_R
ブログを書いてる今は、肩の上で遊んでいます。
まだ赤ちゃん、卒業したばかりですから。

女房は水槽のお掃除。
20140629_10_R
プリンが邪魔しに行きます。

週に3~4日は、インコと一緒に風呂に入ります。
といっても、鳥は湯船に入るわけでもなく、私に止まっているだけですが。

今日はプリント入ろうかとしましたが出てこず。
じゃ、ランチャとと思ったら、あいちゃんが先に出てきましたんで、あいちゃんと一緒に入浴。
気持ちよさそうに、今日も歌を歌ってましたよ。


今日は朝から、猫の里親探しのM美が彼氏と一緒に我が家に訪れた。
PCができんので、里親に関する書類をプリントアウトしてやり、それを取りに来たわけで。

その足で下関まで行き、子猫を1匹引き渡してきたと、その後、連絡が。
よかったなぁ。1匹でももろうてくれる人がいて。

これだけしてやったんだから、安心して、兔のランチをご馳走になれるぞ。
というのは、先々月だったか?

私、5Kg。絶対に痩せます!と宣言。

じゃ、応援ということで、ダイエット出来たら同僚のカナと、ランチをおごってやる事にした。

出来なければご馳走になる。

ただ、2対1なんで変則になるんで、M美がかったらカナと2人で出し合い、M美には一番高いランチを二人でおごる。
M美が負けたら、一番安いランチを2人におごるという物。

ダイエットを簡単に考えて賭けに出たM美ですが、間違いなく5Kgなんて無理。(ヾノ・∀・`)ムリムリ
考え方が甘ちゃんだし。

再来月、ゴチになります。たぶん。( ̄∀ ̄)


さて、本日は女房の誕生日が1週間後だったんで、プレゼントのバッグを買いに下関まで出かけた。
昨日家に来た、オカメインコのピコに挿し餌をして出発。
長時間の外出ではないから、お留守番です。

まずは腹ごしらえ。

王司になるのかな?
ウエストの横にできた、生麺で出る蕎麦屋。あずま。
開店当時は、閑古鳥が鳴いていたのに、本日行ったら行列待ちですよ。
IMG_20140628_113654_R

少し待って案内。
私は。かき揚げ丼付きのざるそばに。
蕎麦好きな私をうならせることができるのか?

ここの特徴は、3玉まで同じ値段。
1度に頼んでもいいし、後から追加してもいいシステム。

まずは、そばで作ったベビースターラーメンのような物。
素朴でいい。
IMG_20140628_114258_R

おちゃもそば茶?

美味い。
IMG_20140628_114748_R

手前が3玉。向こうが1玉分です。

従業員の教育も100点満点です。
しゃがんで客の目線より下から注文を聞くし、追加と言いにくいおなごの為にも、時々来ていかがですかと聞いてくる。

そばつゆもどうですかなども。
ちゃんと最後にゃ、蕎麦湯も出る!

麺の硬さも少し硬い座敷童子好み。
あの値段でこれなら有り!
行列が出来るわけです。

さて、次は・・・
アホ夫婦は、あれだけ動物が家にいるのに、新下関のホームワイドとペッツパークに動物を見に行くんですよね。

売り物のルチノーのオカメ。
IMG_20140628_125820_R
ハゲ有り!
異常なし!(`・ω・´)ゞ

ベリーちゃんとポポちゃんは、今日もカキカキしてと寄ってきました。
IMG_20140628_125848_R
IMG_20140628_125921_R

さて、ここでバーゲンセールをしてまして・・・

あ、この200円も陶器。コザクラ用の水浴びにいいやん。
あれ、止まり木もひと組100円。
3組とも全部購入!
20140628_02_R

セキセイインコ用だけど、巣箱も350円。
入口大きくすれば、コザクラインコ用に改造できるぞと2つ購入。

で・・・
ウサギケージ。
でかいよ。コロンさんの1.5倍ある大きさやん。

これがΣ(゚д゚lll)なんと3000円!
鳥のケージより安いですよ。
20140628_01_R

で、ヒラメキました!
これ、オカメ用のケージにしよう!

ブログとかでも、他の人がやってるのを見たことがあります。
しめしめ、これでオカメが4羽入れば(笑)

女房が金魚に釘付けになってましたから、買ってやろうかと言いましたがいいと。
また、今度にしましょう。

さて、シーモールに。
小倉でも良かったんですが、大丸でいいと。

10年くらい前に買ってやったバックのフック付近が壊れかけてまして。
女房の好きなコーチのバッグでも良かったんですが、お手頃なのを選んでくれました。

困ったことに、自分の運転する車に酔ってしまいまして。
帰りは助手席で寝てました。

家に帰って、まずはパンチを出し肩の上に。
愛情に飢えてます。かわゆし!

パンチを乗せたまま、挿し餌を作ってピコに。
まだまだ両方、おこちゃまですからねぇ。

ケージにコロンが興味津々。
あんたのじゃ、ないですから!
20140628_10_R
さて、何処に置こう・・・
狭いからねぇ・・・
我が家は・・・

うさぎ小屋のような家に、うさぎや人間が住んでますから。

おもちゃは、付いていない子の所に付けてみました。
20140628_11_R
これはプリン。

付けたところの子は、みんな遊んでます。

今日は忙しい1日でした。

一番忙しかったのは、先日書いたM美の猫の里親探し。
私のブログからは見つからず・・・

そんで里親探しのサイト「ペットのお家」で。
PC出来ないM美なんで、私が代わりに書き込むと、ありがたい事に、ただ今2名が名乗り出ていただきました。

まだ子猫は残っておりますので、是非、飼ってやるという方があればお願いします。

https://www.pet-home.jp/cats/yamaguchi/pn40079/

さてさて、縁というものはありがたく・・・

飛び始めたんで、昨日からケージデビューしたパンチですが。
ケージに入るということは、そろそろ1人餌に移行です。

一応、朝は挿し餌をしていき、帰ってみるとお腹がすいていたようで、自分でシードを食ってました。
夜にもう1回挿し餌をあげましたが、そんな赤子の食物。食えるかよ!!
みたいな感じで、そう食べません。

という訳で、またもや挿し餌が出来なくなり、挿し餌中毒の始まりか!!
と思いきや・・・

20140627_02_R

はい!?
どこの子です?

って、今日から家の子になりましたよ~。

挿し餌中毒の座敷童子を、見るに見かねたスカイさんが、いらんかねとという事で、本日いただきに伺いました。

オカメだけでなく、セキセイも居ましたよ。
優しそうな方だったんで、今度、家のコザクラが生まれたら里親になってくださいとお願いしました。
気が向いたら、いつでも言ってくれると、お届けに参りますので。(笑)

20140627_04_R
さっそく、女房と対面です。

名前は決めてと言いますが、結構意見を挟まれ、いつの間にやら女房が決めていますが・・・

今回は、私が杏仁(あんにん)にしようと提案。
すると、杏仁は長いから、あんちゃんにしようと女房。
早速、決めてと言いながら、口を挟んできますよ。

あんちゃん・・・
いいね。

あ、でも「あん」と「らんちゃ」の「らん」。
らんちゃん。あんちゃん。
似てるから、鳥同士迷うかもね。

あーでもない、こうでもない。
夫婦で考えますがな・・・

すると、スカイさんからのメールが来て、数回やりとり。
そんで、この子の誕生日が、6月9日というのが書いてまして。

6月9日は、私の好きだった薬師丸ひろ子の誕生日ですよ。
という事で、じゃ、ひろ子にしようと冗談で言うと、薬師丸ひろ子なら、「ぴーちゃん」でいいやんと。

何でひろ子がぴーちゃんになるのか、よう分からんかったんですが、玉置浩二と結婚した時に、婚約記者会見で薬師丸ひろ子のことを 「ピーちゃん 」と言ってたらしく・・・

じゃ、ピコにしようと決まりました。

って、結局あんたが決めてるじゃん!という話ですわ。(笑)
ピコ、仲良くしましょ!

さて、スカイさんのところで、他の子も見せていただきましたが、ルチノーの他の2羽のヒナは・・・

ハゲ!!

当然、ピコもハゲ!

ハゲでいいのは人間だけ。
犬やったら、病院に行かんといけませんが、オカメインコのルチノーも問題ないようで・・・(爆)

ちなみに、大阪のミキユキさんの所から頂いたプリン。
20140627_04_01_R
立派にハゲてます。

ランチャ。
20140627_07_R
ハゲてませんよ=(館長してませんよ) (爆)

みんな、新入りのピコをいじめんように。


話は変わって・・・
会社から帰ると、reimamaさんからお便りが届いてまして。
スカイさんの所に行かなくては行けなかったんで、晩ご飯の後開封。

おぉ!!
20140627_11_R
コザクラインコ5羽!!

ありがとうございます。
ちゃんと並べさせていただきました。

20140627_13_R


さて、もう1つ・・・

先日、ブログに書いたんですが、これも頂いたダルマメダカが死んでしまいました。
メダカといってもなつくんですよ。
餌くれ~って。

たかがメダカと思いでしょうが、なつけば動物。なんでも可愛いんです。

するとダルマメダカをくれた山田君が、これを持ってきてくれました。
20140627_01_01_R
はい~?

中にダルマメダカの卵が入ってるそうで。
って、最近老眼がひどくなった私ゃ、見えませんが・・・
ほうほう、メガネをかけるとよく見える。

27度くらいにしてると、ダルマメダカになるそうで。
明日から、外に置いておく事にします。

いろんな人から、色々なものを頂いてます。
ありがたや、ありがたや・・・m(_ _)m

同じく、山田君から、先日こげなもんを作ってもらいました。
20140627_03_02_R
アンティーク風の、鳥の止まり木。

うちから里子に出した「シゲ」の為に作ったそうですが、全く乗らんそうで・・・
そんでもらいましたが、うちの子もみんな乗りませんがな。(笑)

せっかく作ってもらったんだから、誰か乗らんかと思うんですが、コザクラもオカメも全く乗りません。
それを言うと、じゃ、誰かにあげり~やという事ですので、いる方があれば差し上げます。


本日、ケージデビューのパンチです。

糞きりの間に足が入り込んだり、まだまだ不慣れですが、そのうち慣れるでしょ。

夜は、まだケースの中に入れようと思います。

負けるのが分かってましたから、本日もいつもどおりの時間で起床です。
案の定・・・
早起きして試合見なくて良かったですわ。

さてさて・・・

最近のラブラドールのマーブル君。
元気がありません。

足腰立たず。
最近では、朝の義父との散歩はショートカットで帰ってきてます。

夕方の私との散歩は、めったに行こうとしません。
もう13歳。
人間で言うと、80歳中頃くらいでしょうか。

一昨年だったかな?
外で熱中症になり病院に。

それから暑い時には玄関に入れ、扇風機やエアコンをつけて熱中症対策してるんですが、最近は涼しくなって外に出そうとしても出ようとしません。
無理に出そうとしたら怒るし。(笑)

今まで1回もそんな事はなかったのに、先日女房に噛み付きました。
老体なんで、しばく事もできず。

言葉で注意しても、逆ギレですわ。
年寄りになって、気難しいです。

そんなマーブル君ですが、小さい生き物にゃ危害を加えません。

そんで、パンチと初対面。
怖いもの知らずのパンチは、マーブル君の体の上で遊びまくり。

20140625_03_R
流石に、体の下に潜り込もうとした時にゃ捕まえましたが。
20140625_05_R
ドヤ顔です。

本日、ボクシングに行く途中、ペットショップによりエグザクトのでかいのを購入です。
1ヶ月前に買ったエグザクトですが、コザクラインコの雛3羽に上げたら、流石にでかいのも無くなる寸前です。

ついでにホームセンターにも行き、HOEIの小さいケージを購入・・・
パンチ用です。

はぁ、いったいケージ。いくつになるんだよ・・・
いったい、いくら動物に小遣いを使うんだよう・・・

掃除とかも面倒なんで、でかいケージを1つ作って、コザクラインコは1つのケージでまとめたいんですがねぇ・・・
そろそろ1日掃除をサボると、臭いが気になってきますし。

でもねぇ・・・
コザクラは、みんな俺が俺がで個が強いから、血を見そうで怖いです・・・

本日、会社で三浦君に聞くと・・・
昨日、ゴンが初飛行したそうな。

43日目ですね。
少し遅い。

うちの子では、死んだぷっちゃんが35日目で飛んだのが最短。
43日目のゴンは、最長ですね。

おい、パンチ。
お前、今日飛びな!

この子は、パタパタが遅く、ここ2日前から少し頑張ってる。

絶対に飛べるから。
と、父親のような事を言う。

本人は、やろうかやるまいか。
迷いがありあり。

少し目を離してると、テーブルから落っこちていて。
まさか飛んでないでしょ。
落ちただけ~。

しかし、今日のパンチは、目の色が少し違う。
漫画で言うなら、巨人の星のように炎がメラメラ。

飛ぶ?

迷い迷って、おとーた~ん!!
と、パタパタパタと50cm程飛んできた。

おぉ、でかした!!

1度やると勇気が出たようで。
上手い具合に飛べるようになった。

う~ん・・・
ただねぇ・・・

自由自在に飛べるようになると、外に出せないよ。

そろそろ、お留守番で、1人餌の練習に入らなくてはいけないようです。

昨日、掃除の途中。
オス2羽のケージの中に、プリンを入れ、オカメ3羽にしてみたら・・・

パニクりました。

少しずつ慣らしていかなくては。

あんた達。
プリンは、どちらかの嫁さんになるんだから、仲良くしなさい。
20140622_06_01


それから・・・

女房が可愛がっていた、ダルマメダカが1匹。
昨日死亡・・・

最近転覆気味で、餌をあげなかったりしてみたいですが・・・
どうなんですかねぇ?

うちで転覆になる子は、みんな死んでいきます。
私の意見では、どうせ死ぬんだったら餌をたらふく食わしてやりたいんですが。

魚はよう分かりません。

コザクラインコのパンチですが・・・

今日も時間がある限り、遊んであげてます。

まだまだ、お子さまで・・・
父親のそら君を放鳥すると、飛んでパンチのところに行き、餌をもらって喜んでますよ。
20140622_03_R


まだ、本当なら親から餌をもらってる時期ですから仕方がないですね。

さて、鳥を放鳥して遊ばせている時にゃ、必ず出る糞害・・・
税金と同じですね。
仕方ありません。

我が家では、あまりにも使うんで、ティッシュペーパー使用禁止。
安いトイレットペーパーを使用し、最後にウェットティッシュにて処理をしてます。

ケースから出たパンチですが、しばらくケースの淵に止まって遊んでまして。
次に、そばにあったトイレットペーパーの上に上がって遊んでました。

私はたまってるTVの録画を見てたんですが、ふとみると面白い姿になってるじゃありませんか。
20140622_07_R
あんた、何してんのよ?

頭を真の中に突っ込んで遊んでます。
面白いんで、写真とビデオを・・・

そろそろ出てきなさい。

何か、どんどん埋まっていきますよ。
足は空を切ってます・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あんた、もしかして、出れない?

その時、また足が空を泳ぎます。

で、出れないんだ・・・


誰か、助けてください!!


セカチュウのセリフじゃございませんが・・・

動画を取りながら、救出ですよ。


今日は朝からたまっている録画を見てまして・・・
寒いんで、タオルケットにくるまって見てました。

その間、ずっとパンチは私の手の中。
少しずつ、甘え上手になってきました。
かわゆす!

昼寝を3時間弱し、また録画を見ながらパンチと遊び、ぐーたらした雨の土曜日でした。

唯一、緊張感の時間は、ボクシングの時間でしたね。

先日、エミさんから殴られたところが口内炎に発展しまして、今日は殴られたくないんで、攻撃重視型の座敷童子が、今日は防御を気にしてやりました。

おかげで、あんまり殴られず、いつもより続けてラウンドをこなせました。


さて、本日もインコ関係のメールがありまして・・・

まずは、イッチー。
里子に出したカレンさんですが・・・

写真 1
ケージデビューしたそうです。
どうやら、暴れん坊のようで。(笑)

同じ兄弟の2日遅れのパンチより慣れてましたから、そっちを里子に出したんですがねぇ・・・
やっぱ将軍様になりましたか。(爆)

写真 2
上に居るイオタも元気のようですね。

ヒナの時にハンディというまでにゃひどくないんですが、顔の歪みを発見した時にゃ、すげーショックでした。
でも、毛が生えたら分からんようになり、一安心です。

イオタもカレンもうちの子ですが、血が繋がってないんでペアになってくれれば、またイッチー家から新しい命が生まれ、またその子がよそに行き、幸せを撒き散らす?そうなればいいんですがねぇ。



さて、もう1つはスカイさんから。
CAM00039
今日も、チビオカメザウルスの写真が送られてきました。

赤目で可愛いですねぇ~。

見方によっちゃ、酒井敏也にも見えるんですが・・・(爆)
スプーンでの挿し餌で、今日は95gあったそうです。

名前も考えたいんですがねぇ・・・
女房がどうせ、ダメ出しすることでしょうし、雛の間は協力もしてもらわんといけませんから、名付け親は女房になりそうです。


今年の1月に、初めてこのブログにコメントを頂いたスカイさん。
家も車で15分もかからないくらい近い所に住んでらっしゃいます。

ある日・・・
うちにオカメの雛が孵化したら、いりませんか?
と、コメントを頂きまして。

いっただきま~す!
と、飢えたシーバスがルアーを咥え付くようにバイトです。(笑)

そんで先月の中頃・・・

ルチノーの女の子です。
ランチゃ君のお嫁さんにどうでしょうか?
CAM00004

と、連絡を頂きました。

さて、ここでいつもながら、フリーキックの壁のように立ちふさがるのが女房です。

動物好きですが、ただでさえ動物だらけ。
電話をかけると、ジャングルかのように、鳥の鳴き声が聞こえるほどです。(爆)

こそっと連れて帰ると、女房は機嫌が悪いです。
コザクラインコのペンちゃんを、小倉の徳田さんのとこから連れて帰った時。

連れて帰れば、もう文句を言いながらでも可愛がってくれるのは分かってましたから、1人で行て持って帰ると、やっぱ叱られました。

何で私も連れて行かんやったのか!って。(笑)
ペンちゃんの他に、沢山の他の子もいましたから。

今回も、こそっと連れて帰ったら文句を言われそうだな・・・
と、告白のタイミングを狙い、抜群のタイミングでカミングアウト!

そんで無事、お迎えOKの返事をもらいました。

ただ、心配事が1つありまして・・・

ルチノー3羽で、区別が付くのか?

ただ今、コザクラインコも、そら君とちろるんが同じコバルト。
区別が付きませんでしたが、ただ今、ちろるんが毛引きをしてますんで区別が付きますが・・・
パンチも同じコバルトだからなぁ・・・

その点、ランチャはハゲてないし、プリンはハゲてるから区別が付きますが、次のルチノーは・・・
まぁ、それぞれ個性が出てくるんで分かるでしょ。



CAM00012

一番小さい子が、家に来る子です。
恐竜ですねぇ~。

こんなにハゲハゲなのに、もう84gあるそうで。
すでにコザクラインコよりでかいです。

お迎え日は、29日です。

楽しみですねぇ( ^ω^)・・・

さて、今日の放鳥写真。

20140620_04_R

ただ今、ケージが10個ですが、また足さんといけませんねぇ~。(笑)
庭に続き部屋で増築して、鳥部屋を作りたいんですがねぇ・・・

鉄工所の息子なんで、溶接機があれば、そう難しいことじゃないんですが、溶接機がありません。
200Vも来てませんしねぇ・・・

エンジンで動くウェルターという溶接機が工房で眠ってるんですが、もう15年も動かしてないですから、無理でしょうねぇ・・・

キャップタイヤも、ビニールの部分が腐ってたんで捨てたから・・・

さて、(;´Д`)どうしよう・・・

このページのトップヘ