疑似餌工房 座敷童子 〔別館〕

2015年06月

IMAG0640
ボケてしまいましたが・・・

両方、目が開きました。

来週、巣上げです。

IMAG0635IMAG0634

甘え上手。

具合が悪い女房。
少し外に出たら、気分転換になるかもと出かけました。

はい、また下関のペットショップ。(笑)

先日、5匹買ったアルビノのメダカさんですが、一昨日。
また水槽から飛び出しているのを発見。
時、既に遅く、召されてました。

それで1匹になって可哀想なんで、アルビノのメダカの補充です。

それから家で生まれた1軍のメダカの稚魚が、大量消失。
なんで?
と、水を抜いたところ、10匹位がグリーンウォーターの中で生きているのが判明。

おそらく、100匹以上は居たんでしょうけど。
原因は、大きなメダカです。

1軍の中には、普通の黒いメダカはおらず。
その卵を返して保育所に入れておいたんですが、その中に黒い稚魚も先祖返りで出まして。

流石に黒い子は強いのか?
その子が大きくなるのが早く、他の稚魚を食ったものと思われます。

早速出し、2軍の水槽の方に入れましたが、そこでは新参者で小さく。
食われない大きさと確認しましたので、大人の仲間入りさせました。

時間がある時に、全ての保育所に入っているメダカの稚魚の確認をしなければ、また同じ結果になるかと。
思ったより、全ての卵、稚魚の事を考えると、メダカの飼育も時間がかかります。
だからかなぁ?今年になって釣りに行ってないや・・・

途中、小倉にも行ってみたいとの事で。
じゃ、ミニストップに行って、パフェを食わないといけないでしょ。(笑)

まずは、王司のあつまれ。
オパーリンのコザクラさんは12800円。
売れておらず。
IMAG0612

近くの、ラーメン力。
初めての入店です。
IMAG0613
普通のラーメン。
う~ん、私には少し塩気が足りない。
しかし、替え玉で一緒に出てくるタレをぶち掛けると、まいう~!!
IMAG0614

次は、新下関のペッツパーク。
IMAG0622
ノーマル。
IMAG0620
ルチノー。
ポポちゃん、異常なし!
IMAG0616
ポポちゃんは、静かですねぇ・・・
うちの子は、うるさい。(笑)
綺麗な黄色です。

うちの子は、あと、どのくらいしたら、こんなに鮮やかなコガネメキシコインコになるんでしょうねぇ・・・

生意気そうな、ダックスフンドもおりました。
こいつ。(笑)
IMAG0618
人間みたいなポーズを取っております。

IMAG0624
アルビノのメダカ、5匹購入。

次は、海峡を渡って福岡県に。
門司のミニストップで、いつものパフェタイム・・・
IMAG0623
先日、自転車で来た時にマンゴーパフェは食いましたんで、白桃パフェにしてみました。
白桃は美味しかったんですが、かかってる桃シロップが、私には少し酸っぱく感じられ。
やっぱ、マンゴーにすればよかったと後悔・・・

ここで、女房の具合が悪くなり、やっぱ帰ろうとのことで帰宅する事に。
私も眠たかったんで、家に帰って夕寝。

夜。
ずっと我慢してましたが・・・

臭い~!!

我慢の限界を超えました。

早速、キョンちゃんたちに出てもらい、ケージ内にある巣の掃除です。
20150627_01
一生懸命、噛み砕いた新聞紙等の紙くず。
雛が、そこで糞をしたりするんで、相当臭くなってます。

以前、このままで放置していたら、入れ物の布も腐ってしまい、落ちる寸前な事もありましたんで、今回は下にプラスチックを敷いてます。

雛ものいてもらい・・・
20150627_12
きれいに掃除をして、おかくずを・・・
20150627_02
ついでに、1つだけ偽卵を入れておきました。
今日、メイちゃんが1つ卵を産み落とし、うまい具合に破壊する前に回収できましたんで、孵卵器に入れておきました。

上手くいけば、キョンちゃんに託そうかなと。
まぁ、それ以前に無精卵かもしれませんけど。

20150627_04
その時は、お願いします。

さて、中止卵も取り出してみて、割ってみました。
今回も、2羽ほど孵りそこねたようです。

嘴も出来ており、いつ出てもおかしくない状態だったんですけど。
こればっかりは、神様しかどうにかできませんね。
20150627_13
庭に埋めました。

さて、綺麗になりましたんで、巣上げまで、もう掃除はしなくていいかな?






どうやら、昨夜のボクシング。

最後に、マスをやった時に、ライチュー君の左フックをモロにもろうたからか?

いて~・・・

本日、会社にて健康診断。

血圧、低いですね。
100切ってます。

はい、看護婦さんがもう少し若ければ、もう少し上がったかもね。(怖くって言えませんが((;゚Д゚)ガクガクブルブル)

いろいろ回って、心電図が終わり、隣に行って問診となった。

聴診器で、はい、吸って~、はい止まて~。
はい、吸って~。

って、吐いて~がないと、吸えないだろ~。(#ノ`皿´)ノコラー!!!

で、その先生。
心電図を見て。

ん!?

と言いやがった。
医者に、そげなこと言われたら、不安になるだろ。

人の心電図の山を数え始め、ギリギリセーフですねと。
え、なによ!?
悪い病気なの?

スポーツ、昔やってたでしょ。
スポーツ心臓ですねと。

何、スポーツ心臓って?
スポーツは今もやってるんですが。
って、先生。まるまる太って、先生こそスポーツしたら?

聞くのはなんなんで、早速検索。

スポーツすると心拍数が上がるんで、上がり過ぎないように前もって下がってるんだって。
まぁ、ボクシングしたり、自転車乗っかったりしてるからでしょうね。

で、パン食って、ジュース飲んで、バリウムが出るように下剤も飲みます。

そんで、面白い話が昨日。
昨日、受けた奴がおりまして。
野生児のような奴です。

バリウム飲んで、胃の検査が終わり、係りの人が下剤を渡すのを忘れてました。
同じ職場の人が、じゃ、持って行ってあげますと野生児の分も受け取りました。

下剤は1回に2錠飲み、出なかった時のために、もう2錠もらえます。
つまり、1人4錠もらえるわけです。

野生児は、もらってないのを知り、取りに行き、4錠もらいました。
野生児の分を預かった子も、4錠野生児に渡しました。

都合、8錠持った事になります。

2錠のみ、4時間経っても便意が無い野生児。
もう2錠飲みました。

すると悪い奴が、お前、出んかったら胃に穴があいたりして大変な事になるから、全部飲んだほうがいいぞ!

野生児は手持ちの8錠、全て飲んでしまいました。
それを聞き、ケタケタ私も笑ってたんですが、その後さらに余った下剤を調達し、あいつ、4人前飲んでるんですよと。

逆に心配になっちゃいましたが、本人は出んな~ともよおすように水をがぶ飲みしてます。
こいつ、帰りの車の中でもよおしたら、どうするんやろ?
なんせ、4人前飲んでるし・・・

IMAG0606
ほら、ここにも書いてる。
余ったら、他の人にあげちゃダメよって。(笑)

さて、何度も私もトイレに行き、全部出そうとジュースを買おうとしましたら小銭がないんで1000円札を投入。
ちなみに、会社内では缶ジュースは100円です。
カルピスのゼリーをポチッと押して、お釣りを取ろうとすると、すごく一杯出てきますよ。

おぉ!
もしかして、もうけてる?

小銭が落ちてくるのが止まり、出してみると・・・
IMAG0607
こら~!ヾ(`Д´*)ノ
喧嘩、売っちょるんかい!

小銭ばっかり出しやがって!


家に帰って、娘がいきなり、大きな箱を出してきました。
「全部食べていいよ」

はい~?
何、こんなでかい箱?
20150624_01

開けてみると、私の大好きなパイシューが8個入ってました。
少し遅くなったけど、父の日のプレゼントのようです。

私が、死ぬまでにやりたい事の1つを覚えてくれてまして、シュークリームを気分が悪くなるくらい食べたいというのもその1つで。

8個も買ってきてくれましたが、2個食うのが精一杯。
3個は食えるかなと思ったんですが・・・

あとは、ヤクルト1リットルがぶ飲みと、メロンをリンゴのように皮をむいて外側から食う。
ささやかな夢ですわい。(笑)

さて、ボクシング。
なんでか知りませんが、マスを連続3ラウンドやらされ。
疲れましたわ~。
11140327_492857044197666_1648974664464511211_n

といいつつ、以前だったら3R続けてやるなんて、絶対に無理だったんですが。
手を抜くことを覚えたのと、それこそスポーツ心臓だったから?(笑)
ec23b3e6[1]

家に帰って、TVみると・・・
IMAG0608
また、黒いラインが入ってら・・・

マジ、どれにするか選ばないとなんないなぁ・・・


そら君は、全く問題ないんですが、キョンちゃんはケージ内じゃ凶暴・・・

しかし、水飲みの入れ物を出した時に、勝手に開けて出てきます。

ケージを開けることができないそら君は、キョンちゃんが早く出なさいよ!
みたいに先に出してあげて。
共同作業で夫婦愛?(笑)

さて、鬼の居ぬ間に・・・

IMAG0592

大きくなってますねぇ・・・
1週間と9日目ですね。

・・・

キョンちゃんは、新聞紙をちぎってますね。
いまだ~!!

20150623_14
まだ、目はあいてませんね。
20150623_16
まだ、可愛くないです。
目がパチリと開くと、すげー可愛くなります。
あと、3~4日くらいですか。

ノーマルかな?
アメシナならラッキー!
といいつつ、元気に育ってくれれば、それが一番!

ついでに、他の卵も検卵。
ダメなようですね。
今回は2羽だけです。



コロンさんは・・・
IMAG0595
伸びてくつろいでます。

IMAG0599
スフィンクスのようです。(笑)



今日も、少しずつ大きくなってるコザクラ雛です。

2号は、頭にウンチ付けてて。(笑)
3号は、孵ってません。

さて、少しずつ調子が悪くなっている我が家のプラズマTVですが・・・

本日、緑色がますます強くなり、とうとう真ん中に8cm位の幅で上から下まで真っ黒な帯が・・・
PS3のパワフルプロ野球だったら、全く球が見えません!

とうとう、ぶっ壊れましたわ。

最後の賭けに出ることにしました。
洗浄です。

ほとんどの故障は、埃がもたらすものとTVで言っていた人を思い出し、洗ってみる事にしました。
TVでの人は、水道水をじゃぶじゃぶかけて、1週間くらいし電源入れてましたが、その間TVが見れないのも嫌ですから、パーツクリーナーで。

ホームセンターに行き、エアーのスプレーとパーツクリーナーを購入。
でかいコンプレッサーがあったら、エアースプレーなんか・・・
もったいない・・・

TVをばらし、先日掃除しましたが、エアーを吹き付けると、さらに埃が出てきます。
予想外でしたが、エアーを出していたら、缶が冷えてしまい圧が落ちてきちゃいました。
お湯で温めながら、作業続行。

まんべんなくエアーでホコリを落とした後、パーツクリーナーを基盤にたっぷり吹き付けます。

電源を切って2時間くらいか?
果たして、ケミカルコンデンサーに電気が溜まってるのか?
はたまた、溜まっていたなら、このパーツクリーナーじゃ端子同士が繋がってショートしないのか?

不安はいっぱいです。

充分、吹き付けて洗浄し、パーツクリーナーが気化するのを待つこと1時間。
スイッチオン!

おぉ!!!

綺麗につきましたわ!
これで、TV買わんでよくなりました。
ε-(´∀`*)ホッ


しかし、1時間後・・・
再度、薄く線が出てきました・・・

やっぱ、ダメなようです・・・

仕方なく、価格ドットコムで探すと・・・
これかな・・・

SONY BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]

購入しようとサイトまで行ったんですが、カード使える所の一番安い所・・・

お取り寄せで、1ヶ月。

いらんわ!!

さて、どうしようか思案中です・・・

今日も朝から自転車でどこかに行こうと思っていたんだが、どんより曇り。
雨が降ったら、サドルが革だから、最悪使い物にならなくなる。

どうしよう・・・
せっかく7時前に起きたのに中止ですわ。

結局降らず・・・
行けばよかった!!(T-T )( T-T)チクショウ…

今日のチビすけ達ですが、元気にそのうをでかくしてます。
シャカシャカシャカシャカ、餌箱からたくさん餌を落とし糞きりの下に。
3度餌をあげてます。

3羽目は、今日は誕生せず。
明日かな?
それとも、もう終わりか?

さて、今日も女房が叫んでまして。
この家には、トイレまで餌が落ちちょる!
足の裏にくっついて、どんどん拡大していってます。

その原因の1つに、コガネメキシコインコのアミちゃんの餌の食べ方が変わってしまいました。
餌をついばみ、水飲み場に。
その繰り返しで、水飲みの底には餌がいっぱい溜まってるし・・・

そんな食べ方するから、濡れ手に粟じゃございませんが、くっついた粟を振り落とし散らばせてます。
それを人間が踏んづけて、粟が拡大していってます。
ほかのコザクラインコの子も、同じような子もいますが、他にもそれぞれの食い方があるようで。

嗜好の違いですね。

全く水が汚れない子もおり助かりますが、中に餌をこぼす子や糞をする子、ちぎった新聞紙を入れる子などは、入れ物がヌルヌルして、よく洗わないといけません。

お前たち、綺麗に使えよな!(-ω-)


今日は父の日前日なんで、義父を連れて回転寿司に。
待ち時間があったんで、近くのペットショップに。

コガネメキシコインコが13万円弱!!Σ(゚д゚lll)
アミちゃんを3羽買ってもお釣りがありますがな。

ただ、もう真っ黄だったんで、幼年ではないようで。
うちの子も、あと2~3年たったら、綺麗な黄色になるんでしょう。

もう1羽、ペアにできるコガネメキシコ、欲しい~!

元気に育ってます。

IMAG0592

次は週末ですね。

ターキーなるか?



今日、1年目のメダカと、先日生まれたメダカを、義姉が持って帰ってくれました。
これで生まれる子供も、少しは少なくなる。(笑)

昨夜も、家から帰ってみると、干からびた死体が玄関先に転がってまして。

赤っぽい色だったんで、どうか、エビが飛び出たんでありますようにと摘んでみますと、赤いパンダメダカが煮干になってました。

続けての死亡。
がっかりです。

アルビノも3匹になってしまいましたが、少しずつですが生まれてきてます。
今日も朝、見ると・・・
IMAG0584
お腹にたくさんくっつけてます。
キャプチャ

さて、まだ早いかなとも思ったんですが、こっちの方も生まれてます。( ̄∀ ̄)

IMAG0583

もう諦めて、放置していたキョンちゃんの卵が孵ってしまいました。
今日で2羽目です。

3羽目が生まれるとしたら、4日後です。
4個目が、その2日ご予定かな?
もう1つは、ペンちゃんの温めなくなった卵を入れておきましたが、これはダメそうですね。

生まれても、途中で死んでしまう子も多く、あんまり期待もせずに見守ってます。

挿し餌ができればいいんですがねぇ。((o(´∀`)o))ワクワク

このページのトップヘ