2018年12月31日 あわよくばーーー コメント数:2 コメント カテゴリ:日常 by 座敷童子 夏川天心が、メイウェザーの目を白黒させるかと思いきや、大人と子供の差があり、正直びっくらこいた。オープンブロー気味のフックばかりが当たったように見えたが、あれがあんなに効いたとは、拳で当たってたらどうなってたんだ?久しぶりに立つ意思があるのに、足にきていて立てないという光景を見た。脳の伝達神経ぶった切るハードパンチャーなんだ。いやー、ボクシングって面白い。
2018年12月31日 今年最後の放鳥 コメント数:0 コメント カテゴリ:ペットを含むもの by 座敷童子 大掃除は、もう早くから済んでいましたが、カーペットのカバーを交換するから鳥出していいよと女房が言うんで、今年最後の大放鳥。ちょうど今、里子に出したリンとカレンが帰ってきており、総勢22羽の放鳥は、凄まじいもんで。(笑)水浴びさせろとシンクで無言のアピール。しょうがないんで、水浴びさせる女房。アピールの少ないオカメ軍団は隅に追いやられ、あいちゃんはひょっこりはん状態。来年は、1羽も欠けない様に年を越そうな。
2018年12月30日 昨夜、ようやくPS4のゲームができた コメント数:2 コメント カテゴリ:日常 by 座敷童子 同窓会の前日。PS4を開封し、セッティング。ソフト2本サービスのダウンロードをどれにしようか、考えた挙句、ホライゾンとスパイダーマンに決定。さて、ダウンロードをとボタンを押すと・・・なに!!ダウンロード時間、4時間とな!!こりゃ、明け方にならんと、ダウンロード終了せんがな。せっかく買ったのに、しょうがないからふて寝。で、会社の子から1000円でマッドマックスを購入。これで3本ゲームソフトが揃った。さて、やるべ~!!と開くと、まだ半分くらいしかダウンロードが終わっていない。どうやら何時間か触らんかったら、自動的に電源オフになる模様?もう2時間も待てんので、買ったマッドマックスをやる事にした。これはディスクなんで、すぐに出来るでしょ。挿入。ん、アップロードがあるからやりますかだって。当然、アップロードしなきゃ。ポチッ!ダウンロード始まり・・・なに!1時間掛かるとな!せっかくゲームできると思っていたのに、その日もできずにふて寝で昨日。ようやくダウンロードも完了し、さて、どれからやろうかと。まずは、マッドマックス。なんとまぁ、映像が綺麗。しかし、左スティックで移動で右スティックで視点変化。これはむずいぞ!ちょいとむずいんで、ホライゾンに変更。これも映像が綺麗。でも、これも操縦の仕方が同じで、おじさんにはきついわ。しかし、やり始めるとハマる。ただ、操作が全然追いつかん。慣れるまで、相当時間かかる模様です。インベーダー、してぇなぁ・・・
2018年12月29日 昨夜の同窓会 コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 座敷童子 昨夜は、仕事終わりで。家に帰って風呂に入り、盆以来の中学校の時の同窓会で下関に。いつものごとく、同級生が女将をやってる店で、その旦那は中学生の時のハンドボールの先輩。大将の出す料理は美味。中でも美味かったのが、穴子のしゃぶしゃぶ。しゃぶしゃぶより、もう少し置いておくんだが、こりゃ小骨も気になるがそれ以上に美味しいんで、みんな酒飲む間に、私はマンゴージュースだったんで馬鹿みたいに食っちゃいました。集まっている男連中は、下関で一番賢い高校卒業生ばかりで、収入で行くと間違いなく私が一番下だわ。(笑)東京の一等地で、2億円のマンションなんて、宝くじ当たらん限り無理だわな。暗くなるまで一緒に庭球野球していたのに、こんなにも差が付いたのは、やっぱ最初から脳の作りが違うんやわな。さて、今回。平成最後ってことで、いつもお世話になっているここの夫婦に何か送ろうと言い出したものがおり、みんな賛同。そこまではいいんだが、いつも二次会にはいけないこの夫婦に、歌を贈ろうと言い出し、ケツメイシの「友よ この先も」をサプライズで歌うことに。ついては、ユーチューブでこの曲を練習せとアドレスを送ってきて見たんだが、無理無理、覚えらるわけないやん。最近は、好きな歌さえ覚えられんのに。https://www.youtube.com/watch?v=IV7usfiEbmsちゅうか、これ見てると、ダチョウ倶楽部のお約束の芸ばかりが気になり頭に全く入ってこん。という事で、私はカメラマンとして活躍することに。でかいラジカセを持ってきて、それをかけてみんなで合唱。「友よ」という歌詞は、ここの女将の同級生の名前の「ともえ」にその場で替える技もあり大盛り上がり。終わった後で、何買ったんだろうと思ってたら、似顔絵で。大将の方は似てるが、女将の方はイマイチか?(笑)と思ってたんだが、今日ずっと見ていると似てくるのが不思議。奥がある絵なんだ。送られた二人。( ̄∀ ̄)大将の方は、くっつく女房に迷惑顔なのがおもろい。(爆)いつまでもお幸せに~。いつもおいしい料理、ごちそうさまです。また、来年会おうぜぃ!
2018年12月27日 PS4 買ってしまった コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 座敷童子 自分の小遣いで買ったんですが、罪悪感で一杯です。(笑)51歳になるおっさんですが、私には贅沢過ぎるかな?あ~、スペースインベーダー、してぇ~。
2018年12月26日 やばい、ロクシタンローズ 変わった! コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 座敷童子 クリスマスに女房にプレゼントしようと思っていた香水。ロクシタンのローズ、オードトワレ。結局、忙しいのと疲れたので、店のある下関大丸まで行けず、プレゼントせずじまい。正月にも行けるかどうか分からんので、ネットで注文してプレゼントすることにした。そんで、ロクシタン公式ホームページ。ローズ オードトワレは・・・ん!?何か、瓶の形が変だなぁ・・・よく見ると、50ml瓶。確か、もう少し大きかったような気がするんだが・・・しかし、公式ホームページのどこを探すも、ありゃしない。しかし、公式HPから買うと、税抜きで5900円で送料が無料。おまけに、無料で石鹸が付いているキャンペーン中。で、他のところも確認。アマゾン。6400円くらい。ほぼ、同じ値段だが、石鹸が付いておらず。ただ、ポイントが10パーセント付くなぁ・・・他のサイトを見ると・・・ん、見覚えが有る瓶があるぞ。これこれ!75ml瓶。50mlよりか、75mlの方が安いやん。送料も含めて5500円くらい。これを買おう!と、ポチリ。注文完了。さて、公式ホームページで、レビューがあったんで見てみると・・・え、匂いが変わったと書いてある!!あの濃厚で大好きな匂いが変わってる!!何で!?購入したのは、変わる前のなんだが、今回瓶も変わり、中も変わり、おまけに75mlが無くなったとレビューに書いてある。無くなるたびに、女房にプレゼントし続けたこの香り。もしかして、最後になるやもしれないと考えると、すごく匂いフェチの私としちゃ辛いわけでございます。かと言って買い占めても、香水の期限は2年くらいと言われてますんで、少しずつ匂いも変化し、元の匂いとは違うものになっているはず。という事で、あの知っているロクシタンのローズは、次にやってくるので最後・・・あぁ・・・orzしかし、新しいのも早く嗅ぎたいというのも本音で。早くロクシタンに行って、テスターを吹付け、クンクン匂いたいですわ。私の好きな匂いで、安物ですが、ジャンヌアルテスのセクシーバニラがあります。これももう、ほぼ無い状態で補充したいんですが、どうもこれも廃盤になったようで。今、瓶の底にへばりついてるわずかな量で、もうに匂得なくなるかと思うと・・・まぁ、近い匂いで、ジル スチュアートのバニラで代用できますが、それは女房にプレゼントしたもので、私が堂々と使うのもなんだし・・・前に買った、サムライの2つも、いい匂いですが、体がふにゃふにゃになるほどではありませんし。また、あっちこっちで嗅ぎまくって、いいのを探すしかありません。それを考えると、自分で調合したマリリン。ありゃ、ふにゃふにゃで・・・大分香りの博物館に自分用を発注しようか、まじ考えてます。
2018年12月25日 PS4、買おうか買うまいか・・・ コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 座敷童子 諦めかけたPS4。サイバーマンデー終わっても、安いでやんの。普段より5000円引きで、なおかつゲームが2本付いてくる。1月31日までらしい。こりゃ、買うべきだと思いつつも、1T買うか、500G買うかで迷う。5000円の差なんだが、後から外付けHDD買ってもいいかな。最大の悩みが、欲しいソフトがない。いまだに、PS3のパワプロの2011年ばっかり遊んでるし。(笑)それ以外のゲーム、ここ1年以上してない。(爆)パワプロだったら、PS4のスペックいらんしなぁ・・・面白いソフト選びから始めんといかんのが面倒だ。買うんなら早いほうがいいし。こんなつまらん事で悩んでますわ。( ̄∀ ̄)
2018年12月24日 ほれ、最後の最後で・・・ コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 座敷童子 何しても、うまくいかない日の最後に、やっぱ上手くいかないことが起こったわぁ。クリスマスプレゼントで、ジャージをネットで買ってもらったが、Mサイズにしてたらサイズが合わん・・・以前、ナイキのをLで注文したら、ブカブカで、それを考えてMにしたら今度はキツキツ。今度のは、デサントで日本製だから?さっそく、ただいま交換のメールを、カスカワスポーツ楽天市場支店に送りました。何か、ページによってメアドが違うんで、それぞれ。1週間以内じゃないと、受け付けないらしいんで、届いてないと交換してもらえないようなんで。結局、来るのは来年になりそうですわ。
2018年12月24日 何もかんも、上手くいかない日 コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 座敷童子 昨夜は、親父の誕生日。生きていれば、76歳になってる。早く死んだんで、全く想像がつかん。そんで今日は、弟の誕生日。生きていれば48歳。これは、想像がつく。ろくでなし。(笑)せっかくの休みなんで、クリスマス気分も味わいたいんで、宇部のショッピングセンターまで30分かけ行き、ペレットを買いに・・・中に入っているペットショップに行くも、欲しい大きさのペレットは売り切れ状態。せっかく来たのに。そんで昼なんで、何を食おうか迷い帰りしな、ケーキを購入。ラーメン食って帰ろうかと思いきや、新しい店を開発するも不味かったら嫌なんで、無難なローソンの冷凍パスタのカルボナーラを食おうと、ローソンまで引き返す。途中、ペットショップがあるんで、いつもの巡回。おぉ、羽衣のセキセイが居るよ。ちょうどうちのコロモさん、発情してかわいそうなんで、メスを買ってやろうと昨日話したばかりで。こりゃ、渡りに船で、買って帰ろうかと、何分も観察。ん・・・これ、オスでない?若干、鼻の部分が青っぽい。で、決定的にダメなのが、すでに羽ばたき飛びそう。人間になつく暇、無いかもしれん。懐かない鳥ほど、つまんない物はないし。退散・・・さて、ローソン。え、平打ちのカルボナーラ、無いやん・・・仕方ないんで、近くのスーパーで。カルボナーラ・・・青の洞窟の・・・これ、前食って美味しくなかったような気が・・・思い出さないから購入。家帰って食ってみたら、苦味があって不味い・・・やっぱ、記憶間違いでなかった。あぁ、あといくつ、うまくいかない事が、本日起こるのか・・・
2018年12月23日 自作フレグランスの名は、「マリリン」 コメント数:0 コメント カテゴリ:日常 by 座敷童子 ちょうど、1週間前の話。今年の慰安も兼ねて、女房と大分旅行。大分香りの博物館という所に行ってみた。匂いフェチの私としちゃ、天国のような場所か?入場料が500円。今見たら、10パーセントオフのクーポン券も、ネットで探せばあるんだ。1階。受付と喫茶、お店。奥に入ると、香水の瓶のオンパレード。う~ん、綺麗なんだが、匂いフェチの私にとっちゃどうでもいい。なんせ、匂えないし。しかし、所々に、今日の香水みたいな感じで、嗅げる所もあるが、なんせ嗅げる数が少なく、香水を売っている店の方がたくさん試し嗅ぎができる。少々がっかり。しかし進むと、原料は、結構嗅げる。マッコウクジラの抹香。多分、胆石。ジャコウネコの、麝香。ビンの蓋を開けて匂いまくり。おぉ、こんな匂いなんや~!いい匂いではないが、こんな所でなくては匂えないもの。いい匂いのものはほとんどないが、これを調合するととんでもない物になるのは分かる。しっかり嗅がないと分からないもの。蓋を開け鼻を突っ込むと、強烈な匂いのするものは、おぉぉ!!と、思わず声が出るものが多いです。その調合する場所。何百という数の香料の元。これだけの数の物を、どれをどのくらい入れるとと考えると、もはや天文学的な選択。調香師は、すごいねぇ~。私が調香師というものを知ったのは、今から36年前って事は中学生だねぇ。平岩弓枝のドラマで、「花祭」ってのがあり、主人公の十朱幸代が調香師の役だった。フランスのグラスまで行くようなもんで、香水の精製などもあったような気がする。今考えれば、そっち方面の仕事に行けばよかったなぁ。センスがないから、無理だっただろうけど。この博物館は、歴史的なものも扱っていたが、そんなんはあんまり興味なし。さて、時間が来たんで、体験タイム~!!自分で香水を作れるんですわ~。昔、横浜で仕事をしている時に、横浜そごうで、自分好みの匂いを店の人が調合してもらい、母の日のプレゼントで送ったことはありましたが、ここでは自分で調合できるというもの。日本でここだけなんだと。料金は50mlで3300円。25mlで2200円?たくさんいた中で、私のみ50mlをチョイス。愛する女房にプレゼントするために作ります。(笑)すでに調合された15種類の匂いがあり、その中から選んで自分好みのフレグランスを作るというもの。まずは、男用か女用を選ぶことから始まり、レシピを作っていきます。男用と女用の紙があり、私は女用をチョイス。簡単な講座からはじまります。ある程度のものになると、匂いは時間と共に3段階に変わります。付けたてのトップは、20分間匂い、その後訪れるのは、ミドルノートで持続力は2時間。エンドノートは、6時間持続し、まずはトップの匂いを選びましょうとの事で。こんな感じで、Tで始まる物がトップなんで、嗅ぎまくります。私は、女性用のTー3をチョイス。フルーティーな、ラズベリー、ストロベリー、ピーチなどが配合されてるそうで。ミドルは、女性用のM-2を。これは、フローラルブーケで、フローラル、ジャスミン、イランイラン等が配合。エンドは、女性用のバニラ、ムスクなどのスウィート系。これをまず、合計して30mlになるように設計図を書きます。スポイドで吸い出し、メスシリンダーで計りビーカーに。そして匂い、これでいいなら、この割合で再度作り50mlにします。老眼なんで、そこにあった貸出用の老眼鏡をお借りして・・・私は、もう少しローズ系とバニラ系が強くなるようにチョイス。で、匂いは・・・おぉ、ジーザス!!どれも好きな匂いで作ってるんだから、悪いわけないじゃないですか。これを私は、「マリリン」と命名。これを漏斗で香水瓶に移し、おしゃれな袋に入れ女房にプレゼント。制作時間は1時間。女房にプレゼントしましたが、私もこっそり使って至極の時を過ごしてます。ぜんざいに塩を少し入れると美味しくなるように、自分の好きな匂いでなく、他のを入れたらどうなるか。次回行った時の課題です。まぁ、最初からある程度無難な物で用意されてますので、そうおかしな方向に向かわないと思います。もう少し時間があれば、参加した皆さんを巻き込み、それぞれの匂いを嗅ぎまくるというのを次回やってみたいですわ。もっと素敵な匂いがあるはずで、レシピの交換が出来れば最高ですね。教えてくださった係りの人も、すごく親切丁寧で、香水に興味があれば作ってみると楽しいかと。ここで自分のレシピを登録し、郵送料は掛かりますが注文すれば同じ配合で調合され、自宅まで配達されるというサービスもあります。このサービスは嬉しいですが、マリリンが無くなる前に、また別府に行くたびにチャレンジしようと考えてます。( ̄∀ ̄)